院長 @ブログ
2025年10月14日 火曜日
スポーツの日は
昨日は祝日、休診です。増尾ゴルフ。ショートコースへ。朝8時~夕方4時まで9Hを6周。54H。約5キロをラウンド。体力ついたかな。足が棒のよう。パットイズマネーからアプローチイズマネーなんだろうと思います。なんつって。空いているのでアプローチ練習ができます。スポーツの日は鍛える。
2025年10月1日 水曜日
鎌ヶ谷餃子軒へ
アクロスモール新鎌ヶ谷内に飲食店。回鍋肉を求めて鎌ヶ谷餃子軒へ。チャイナ訛りの日本語の対応の中華料理屋は好みかも。最近、飯田橋で学生時代足繁く通い詰めたえぞ松本店も今年、閉店したとの情報。名物「ホイ定」がこの世からなくなりました。そのノスタルジックな思いがかすめ、全く別物ですが、ホイコーロー定食が食べたくなり、珍来、餃子の王将と食べ歩いて。また、AIチャット、ジェミニを駆使して俳句を一句、作成。 桜散る 回鍋肉も幻 学の街
2025年9月29日 月曜日
鎌ヶ谷市防災訓練
28日(日)は防災訓練参加の為、臨時休診としました。鎌ヶ谷市役所にて健康増進課のスタッフとの事前の打ち合わせ通りに医療講話をインタビュー形式で。日用品を使用した骨折、脱臼、打撲、捻挫、挫傷(肉離れ)の応急処置。避難所での不活性化による健康被害対策としての簡単ストレッチ。医師会、歯科医師会、薬剤師会と柔道整復師会で4師会。来る大規模災害に向けての医療チームです。終了後も防災会議を開いて反省会でした。必ず大規模災害は起きる。歴史は繰り返されるのではなく韻を踏む。ラップなのでフロウやパンチラインがあり、ギミックが効いてくる。後でこういう事なんだと思う前に意識を高く持ちたいと思います
2025年9月25日 木曜日
勉強会へ
祝日休診。23日(秋分の日)お彼岸は千葉県柔道整復師会 市川支部の合同勉強会。全日警ホール(八幡市民文化会館)へ。学術は肩関節脱臼の整復法、そして、保険請求Q&A、自費診療の導入の可能性(マーケティング理論)。午後5時から9時までの長時間でしたが、あっという間。充実したコンテンツ、カンフル剤となりました。役員の先生方、ご苦労様でした。そして、ありがとうございました。
2025年9月22日 月曜日
旧交を深めて
日本柔道整復専門学校の同期のH先生と25年ぶりの再会。はなの舞 新鎌ヶ谷店にて。鎌ケ谷と松戸にお互いに開業して27、8年。紆余曲折、お互いに色々ありましたね。この業界を取り巻く環境は大きく変われど、自分の信念は変わらじとの思いを共有。整形外科は再生医療の分野、バイオセラピーだとか、、情報交換は大事に。
2025年9月19日 金曜日
フリークへ
本格バーガーを提供する店が佐津間に。さつま幼稚園の手前に佇むフリークへ。北部小学校の子達が考案したカブ肉バーガーを注文。美味しいのですが、何ともボリューミーで食べにくいのは、あるあるです。店内はアメコミでネオン。ジェームズティーンやマリリンモンロー。モニターにはバックツーザフューチャー。アメリカンのカオス、、、
2025年9月16日 火曜日
ゴルフ道14
昨日15日は。祝日休診。千葉県柔道整復師会の県ゴルフコンペ。新千葉カントリー(東金市)は例年通り。あさぎりコース。あごの高いバンカーがグリーン周り大きく口を開くタフなコース。スコア120は超えてグロスはいつもビリ。一つ良かったのはパット数36と平均2パットだった事。関東ブロックゴルフコンペもここ、つくもコースで。千葉県主管なので参加がマストのようです。前途険しいゴルフ道は未だ続きます
2025年9月10日 水曜日
おみやシリーズ11
鳥取砂丘の旅行のお土産に患者さんから砂コーヒーゴーフレット。鳥取県といえば、総理辞任表明をした石破さんの地元。地方再生も道半ば、悔恨たるものあるでしょう。人口50万人。ほぼ松戸市と同じ規模。スタバがなかったのも頷けます。更に人口減少は加速するでしょう。国家の運営って、個人の思いではもう立ち行かぬ。人間味のあるいい人だったなあ。数多の世界で数多の著名人が潰れていく。人として問題がある行動は別として、息苦しさしか感じないのは自分だけでしょうか。おみやのお菓子はサクサクで美味しく、、サクサクっと世の中も軽やかに
2025年9月1日 月曜日
支部MTGにて
千葉県柔道整復師会 船橋鎌ケ谷支部にて、忘年会の下見を兼ねて、てんぐ大ホール津田沼店でMTG。支部長、事業部長(自分)、総務長の三役集合。組織の会合参加率が課題です。支部会員は40名、市内には130件の接骨院、整骨院があるのに。そして、会合には10名から15名の参集が限界。昔は、60名の会員に30名以上が集まっていたのに。規制緩和の波にのまれたといえば、それまでですが、由々しき事態。明るいところに人は集まるのであるならば、「面白きなき事を面白く、すみなすものは心なりけり」とは高杉晋作の辞世の句、元気を出してやって参りたいと思います。「元気があれば何でもできる」は猪木イズムですね。
2025年8月27日 水曜日
おみやシリーズ10
患者さんからの頂き物。麻布かりんと麻布十番本店から、詰合せギフト。ネットで検索、なんですと3000円。自分では買えません。なんとお洒落。カンカン2つ。昔、メンコやベーゴマを集めては入れる宝物の容器だったりして。今、使い道はありませんが、とっておくのです。感謝の備忘録、、、ありがとうございます