院長@ブログ
2019年5月21日 火曜日
法政大学剛柔流空手道部監督就任の件

スポーツ界を応援します、スポーツの怪我、スポーツ障害、スポーツ医療の整骨院、鎌ヶ谷市の岡崎整骨院からでした
2019年5月14日 火曜日
久々のクライミング
半年ぶりでしょうか、おひさのクライミング。錦糸町T-WALLにて、空手部の学生とレクリエーションです。実は、後日改めて、ご報告の投稿をしますが、法政大学剛柔流空手道部の監督に就任致しました。新入部員の勧誘からの流れですが、由緒正しき武道系サークル(監督、助監督共々、サークルとは思った事はありませんが)の監督の大任を拝し、身が引きしまる想いです。と同時に、学生とのコミュニケーションに苦慮している大学スポーツ界、ここは、自分の得意のクライミングで打ち解けましょう。と、実は下手です。「空手道は湯水の如し」といいまして、熱し続けないと、真水になり、温く、果ては冷たくなります。継続は力なりのディテールを表した、いい格言ですね。そこは、勿論すべて。クライミングもかなりのレベルダウン、正直、しんどいです。そこは、学生と交流、「世界のやまちゃん」へ。幻の手羽先であります。あと再三、告知した方がいい件。患者さんにこの話をしますと、「先生、休診多くなると?」と聞かれます。大丈夫です。自分を律し、コントロールします。患者さんに迷惑をかけません。といいながら、土日午前中診療。出来ましたら、なるべく、前倒しの来院を希望致します。
大学スポーツ界を応援します、スポーツ医療の整骨院、鎌ヶ谷市の岡崎整骨院からでした
2019年5月7日 火曜日
いきなりステーキ

GWに錦糸町を歩いていると、いきなり発見、いきなりステーキ。前から気になっていた有名店。大満足です。これから、折にふれて通う事を決意しました。セブンパークアリオ柏店をネット検索。お肉のマイレージカードも作成しましたGW4連休、これだけでも、有意義。
体のメンテナンス、白井市,柏市,松戸市からの口コミ、鎌ヶ谷市の岡崎整骨院からでした
2019年5月2日 木曜日
菅官房長官が凄い件
令和おじさんとして、世に席巻され、後世に語り継がれるであろう菅官房長官は、我が法政大学剛柔流空手道部の第10代OBであります。大変な苦労人であり、この昭和40年代の写真の頃、苦学生であった当時、政治家になると決意されたそうです。猛烈なしごきが当たり前の時代。折にふれ、空手部の記念式典でスピーチされる時は、合宿のエピソードを披露。体力、精神力が限界に達した時、この状況は、あと数日経てば、必ず終わると希望を持って立ち向かった経験が、今生かされていると。一度、自民党が政権を失った時の菅先輩の凛とした佇まいに、法大剛柔魂を感じたのは、自分だけだったのだろうかと、今、ふと想いに馳せる次第であります。この写真を提供してくださった当時、同期で主将であった岡本OB会副会長に感謝致します。余談ですが、この写真、菅官房長官はどなたでしょう?ご質問あれば、お教えします。笑
スポーツの可能性を信じる、スポーツ医療の整骨院、鎌ヶ谷市の岡崎整骨院からでした