院長 @ブログ
2025年8月1日 金曜日
シネマ旬報4
「シビルウォー」鑑賞しました。トランプ政権が3期目、再選されたら、分断が加速。内戦勃発というシナリオ。共和党と保守派のコアな支持によって支えられているトランプ。危機感を持っているアメリカ人はいるんですね。レビューでピンクのサングラスの男が怖くて注目されていましたが、自分は、カメラマン同士の会話の伏線回収が印象的でした。話題の映画を見れた満足感、戦争映画には没入感です

2025年7月29日 火曜日
舟を編む
珠玉のドラマ見つけました。「舟を編む」。小説から始まり、映画化。日本アカデミー賞最優秀作品賞(松田龍平、宮崎あおい出演)。そして、ドラマ化。野田洋次郎(RADWINPS)、池田エライザ出演です。歌も上手いし、芝居も上手い。なんとスペックの高いこと。辞書編集部の奥深い魅力から、、原作の世界観も見事に抽出。思考の深化。物事を深く理解し、思考を整理することに繋がっていて、言葉ってすごく大事。コミュニケーションの基盤だし、感情を伝え、他者と理解し合うための不可欠なツール。患者さんとの問診、言葉を丁寧に紡いでいこうと思うのです

2025年7月18日 金曜日
御中元
夏になると、毎年、患者Uさんから、お中元が届きます。揖保乃糸、高級そうめん、桐箱に入っています。開業以来、28回目の夏。感謝の念と共に、美味しく頂いています。地域とともに、これからも、そしていつまでも、、、。さて、21日は祝日、海の日。休診日となります。GWから2か月半、休みなく、、、。ゴルフかな。

2025年7月12日 土曜日
シネマ旬報3
来週の日テレ「金曜ロードショー」は日本アカデミー作品賞を取った「侍タイムスリッパー」です。低予算ながら見事です。「カメラを止めるな」も斬新な切り口で素晴らしかった。楽しみにしています。昨日は「キングダム」が放映されていたし、「君たちはどう生きるか」「ミッションインポッシブル」などの過去作品。地上波はオワコン。そんな事、ないと思うのです

2025年6月22日 日曜日
シネマ旬報2
前述の通り、映画館で「国宝」観に行きました。レイトショー。8時20分開始。3時間の長編大作。セブンパークアリオ柏東宝シネマズを出たのが、11時30分を超えていましたが、余韻に浸る。大河ドラマです。吉沢亮さん、横浜流星さん、見事に歌舞伎を演じてた。芸事一つ、突き詰めて。少し、空手道の「型」と想いを重ねて。日本アカデミー大賞は獲るんだろうな~と思う中、自分の座右の銘「努力は必ず報われる。たとえ望む結果を得られずとも、いつかどこかで思わぬ花が咲くでしょう」これが、はまります。魂が震える

2025年6月18日 水曜日
シネマ旬報
年間100本の映画を観る映画フリークの患者さんAさんからこの1本。お勧めだそうです。「国宝」。歌舞伎が舞台。是非、映画館の大スクリーンで見た方いいようです。学生時代、一番長く続いたバイトが歌舞伎座の大道具。上手の袖で、なぐり1本で待機、場面転換でトントントン。歌舞伎俳優の立ち振舞いで「中村勘三郎」「市川猿翁」「中村歌右衛門」が各々、印象的でした。昔は大正時代の古い建物で、幽霊が出るとかでないとか。バイアスかかって印象操作で、見たような見ないような。色んな思い出が蘇ります。これは、行かない理由がありません。セブンパークアリオ柏、東宝シネマズへGO

2025年6月14日 土曜日
スウィーツ探訪14
ヤオコー高柳店にて。不二家のミルキーがオールドファッションのドーナツを店頭販売。即購入。例えば、ミスドでも地味なオールドファッションは人気薄かと思いきや、実は上位商品。それに、ミルキーの練乳が加われば、もう間違いありません。しかし、それから、ご当地スウィーツコーナーを除いても、売られていないのは、、、残念です。神戸のマダムシンコのバームクーヘンも。ネット注文すればいいだけの話でした

2025年6月6日 金曜日
やよい軒へ
健美の湯(南増尾店)へ通うのですが、正面にやよい軒があります。特筆すべきは、ご飯おかわり自由。そこに、だし汁、刻み大根(お新香)をトッピング。もう無限。インフィニティ∞。といってもおかずとのペースで2杯、3杯かなと。お米の高騰が騒がれている中、有難いです。にしても、農林水産大臣 小泉進次郎氏。目立つだけで、叩かれる。何か悪い事しているのでしょうか。この風潮は、古くから、至る所で。人間って何なんだろう?はい、もう一杯。

2025年5月29日 木曜日
スウィーツ探訪13
オハヨー乳業のプレミアムアイス、クレームブリュレ。スーパー、コンビニの店頭で中々、見つけられません。人気で生産が間に合わず、販売休止が度々あるようです。見つけた時は、ウホッ、嬉しいです。キャラメルリゼ、焦がし砂糖は絶品です。275円。プレミアムアイスのシェアトップのハーゲンダッツが350円、それでも、自分のご褒美に買う方は多い中、オハヨー乳業さん、生産、流通、頑張ってください。期待してます。お米の流通も一筋縄ではないようで、大変だとは思いますが、、、

2025年4月30日 水曜日
昭和の日
昨日、実は誕生日でした。55才になりました。SNSでのお祝いコメント、恐縮です。開業28年目となります。昭和の日は、昭和100年で各地でイベントが開催されていましたね。ノスタルジックなイメージ。懐かしさと若い世代には新しさを感じるようです。昭和64年(平成元年)、大学入試、大学入学で空手部入部。大学デビュー。昭和は勉強に明け暮れる日々。今となれば、それが人格形成の一部。方程式や知識は生活には使われず忘れていきますが、確かに、論理的思考力の礎になっていることは確信できます。勉強したって役に立たないとか、意味がないというロジックには終止符が打たれてもいいんじゃないかなと思います。日々是勉強。一生、勉強し続けていきたいと思うのです



