院長@ブログ
2013年10月14日 月曜日
第34回日本柔道整復師会関東学会
2年前、「プロテックを用いた急性腰痛へのアプローチの考察」と題して論文発表しました。早期運動療法、除圧の効果でヘルニア、脊柱管狭窄症に適応(脊椎分離症、滑り症には注意が必要)との主旨でつくば国際会議場で発表しました。当院では、プロテック希望の患者さんも徐々に増え、当医療機器を紹介したテレビ放映もあり、定着しています。腰椎でお困りの方は、お試しの価値はあると思います
2013年10月12日 土曜日
トレーナー活動(習志野高空手部)

今日は市立習志野高校空手部で部員の身体のケアでトレーナー活動をしてきました。脊椎分離症、半月板損傷、筋膜性腰痛、肩関節炎とスポーツ外傷のオンパレード。超音波(US-700)を持っていきメンテをして、体幹軸メソッドを説明してと充実したトレーナー活動をさせてもらいました。監督さんには感謝です。厳しい稽古に耐えてこそのスポーツ外傷。是非、部員さんには納得のいくパフォーマンスをとの思いは強いです
2013年10月9日 水曜日
ソフトボール大会(千葉県接骨師会)

接骨師の先生が集まり支部対抗で行う大会が1か月後に迫り、今日から週1で練習、調整に入ります。昨年は、我が船橋・鎌ヶ谷支部は優勝。今年も自分、ピッチャーを任され連覇を狙っているのですが選手(先生)が集まりません昼休みを使い、1時間、船橋の夏見のグラウンドで汗を流すのは正直しんどいです。どっこい、保険請求等で逆風の接骨院業界、一致団結して、元気出していきたいものです。
2013年10月6日 日曜日
ロッククライミングのお話
![]() |
![]() |
自分、クライミングが趣味なのですが、まさに重力との戦いです。そこで、ひねり、ねじり、のムーブメントが必要なのですが、体幹軸メソッドの中でも捻転運動があります。リンクしていると思いました。しかし、4年ぐらいやり4級クライマー。落ちこぼれです。皆には、深くかんがえず楽しみながらやればと言われています |
2013年10月6日 日曜日
交通事故示談の1件

先日、交通事故の患者さんを船橋市にある行政書士コータロー事務所に紹介しました。見事な対応でした。むち打ち症は不定愁訴になる事が多く、法律の専門家の助言は心強いものです。岩崎先生ありがとうございました。