院長@ブログ
2022年7月16日 土曜日
ドライブマイカー
映画シリーズ。マイシネマズデー。ツタヤ六高台店へ。村上春樹原作の「ドライブマイカー」をレンタル。カンヌ映画祭で脚本賞を取っていますが、淡々としたセリフ回しとストーリーに酷評のレビューが散見されます。村上ワールドは海外の評価が高く、毎回のノーベル文学賞の期待は風物詩の感。映画館で観ようと思った中で、「ノルウェーの森」は確か、観て失敗と思った記憶があり躊躇。「海辺のカフカ」は映画化は不可能といわれたりと、ハルキストではないのですが、気になります。そして、ドライブマイカーの西島秀俊、三浦透子、良かったです。あと、宮部みゆき作「ソロモンの偽証」サスペンスもレンタル、「モスル」という戦争映画も。ISのイスラム世界の実話です。今回のチョイスは当たりです。湊かなえ作「告白」とか門田光代作「八日目の蝉」とか映画化で観れて良かったな~という作品はたくさんあります。ん~どうかなというのはマンガの実写化に多いような。「寄生獣」とか「進撃の巨人」とかアニメのままでいいんじゃないと思うのです。感性は磨き続けたいと思います。アンチエイジングです
2022年7月12日 火曜日
中道とは
参院選が終わりました。改憲勢力が3分の2議席を上回るという結果。右派、左派、中道とくくるには、最早、複雑です日本の政治。中道思想とは、元々、仏教用語。右だ左とイデオロギーに対峙するにはしっくりきます。物事が両極端に偏らない、またその折衷案のスタンスと捉えられます。しかし、深堀りをしますと、正しい思想と実践の在り方、心は「有る」といっても色や形は見えず、しかし、「無い」といっても様々な心は現れる。有無という2つの概念では捉えられず、しかし、必ず有無のいずれかの姿をとる。心や精神は「空」であると縁に触れて現れる実在。物や肉体、姿、形、その活動面に現れ、どちらにも偏らず兼ね備えて存在する。固定的な考えにとらわれず、調和と前進を目指せれば、中道右派だ中道左派、極右、極左もないだろうにと思うのです。
2022年7月8日 金曜日
体操教室にて
鎌ヶ谷五中近くの鎌ヶ谷市社会福祉センター(シルバー人材センター主管)にて年に2期、1期10回。公益社団法人の千葉県柔道整復師会の鎌ヶ谷支部の組合メンバー5名でローテーションを組んで講師を担当しています。1期2回、未だコロナ対策の中、通常30名の定員ですが、半分の15名で、令和4年度が7月から始まりました。トップは例年、自分です。ADL体操の普及がテーマです。ADLとは、日常生活動作機能の事をいいますが、一人で食事を取れる、入浴できる、トイレに行ける、階段の昇り降り等の可否のチェックをADL値といい、介護認定のスケールとなります。そして、昼の1:30~2:30の後半部分は、各先生のオリジナル。自分は武道をテーマに、ナンバ歩きと四股立ち。ナンバとはピッチ走法、ストライド走法をイメージして、我が法政大学の陸上部出身、為末大選手を紹介したりしています。骨盤と順手。四股立ちはワイドスクワットをイメージ。日常生活におけるイマジンを大事にしていきたいと思っています。ジョンレノンのイマジン、本当に凄い曲だな~と。はい、久々の脱線です
2022年7月4日 月曜日
沈黙

映画シリーズ。「沈黙」原作 遠藤周作。監督 マーチンスコセッシ。戦後日本文学の金字塔を、自分の好きな俳優「ロバートデニーロ」と縁の深いスコセッシ監督が30年の構想を経て完成。淡々と進行する長編映画に興行収入は振るわずヒットしたとは言えませんが、素晴らしい映画です。自分にはクリティカルヒットです。江戸時代初期のキリスト教弾圧、神は沈黙したまま見捨てるのか、棄教がテーマで、小説には当初、カトリック教会が反発したそうです。ヒトがヒトたる所以に宗教が存在するのですが、世界で、またアメリカで宗教離れが進行しているそうです。全知全能の神は、ユダヤ教、キリスト教、イスラム教において同じなのに、それぞれのストーリーの違いが分断を生む。価値観の多様性、寛容な社会とか唱える事に辟易としてくるのでしょう。挙げ句の果てにはパラレルワールドの存在、仮想現実の世界が、量子力学のスプリット構造から説明出来たりすると、もうこの世界は一体何なのだろうと思いたくもなります。しかし、人の痛みや悲しみに寄り添う事は肌感覚で信じる、感じる事が全て、感じたこと全て。
2022年6月24日 金曜日
TOBU現代アート展

船橋駅に立ち寄り、待ち合わせ時間には大分時間が余っているので、東武百貨店6Fイベントプラザで開催されていた現代アート展にふらっと立ち寄りました。全く知らなかったのですが、入って驚き。バンクシー、アンディ・ウォーホール、草間彌生、横尾忠則、村上隆、ピカソ、ダリと無知な自分でも知っている作家の作品が展示されていました。感動しました。画廊の方の説明も優しく丁寧で、ふむふむ。横尾忠則のアングラの世界、三島由紀夫、美輪明宏との親交の話から86才の現在でも精力的に活動されていることに見入ってしまいます。お買い上げいただくならばこちらへと言われましたが、いえいいえ申し訳ありませんと即答そう、現代アートの市場価格は順調な右肩上がりで平均年利10%だそうです。リュウジの知らない世界に飛び込んだ高揚感、投資対象としても見るんだと。10万円から5000万円までおもむろに300点、展示されています。岡本太郎の作品がオークションに出されたり、ご婦人が係の方と値踏みをしていたりと。凄い!!そして、改めて、心を整えて、今、注目の若手作家などの作品を鑑賞し、無料で充実感を味わうのでした。マインドフルネスの一つとして美術鑑賞は挙げられていますが、納得です。そして、もう一つ寄り道、船橋には「ダイソー・ギガ」、日本一の売り場面積を誇る100均があります。そこでは、エコバックを求めて110円の買い物をして、待ち合わせ場所の「さざんかさっちゃんの銅像」へ向かう足取りは軽かったです
2022年6月7日 火曜日
柔道整復理論
30年前の日本柔道整復専門学校(㏌渋谷)の教科書、柔道整復理論、整形外科学、リハビリテーション医学、運動学、外科学概論、一般臨床医学と装丁は色褪せても、バイブル。何度、読み返したことでしょう。スポーツ医学も加えて、(公益社団法人)日本柔道整復師会の「匠の技」伝承プロジェクトに賛同します。隣には東京オリンピックへの当団体への感謝状も添えて。さて先般、骨折の患者さんの整形外科との連携の難しさを感じる案件があり、思うところあり。医接連携の構築には、理論武装も必要な中、もう一歩の深堀りを試されます。日々是研鑽、人格陶冶を課せられるのであれば、そういう事なんだろうと思います。押忍、結手 |
2022年6月4日 土曜日
トイレの神様2

おしなべて、大富豪の邸宅のトイレはピカピカだそうです。家政婦さんが、トイレ掃除をしていると思いきや、そのご子息の日課として、子供にタスクが課せられています。情操教育の一環だし、水回りは運気アップの風水、トイレの神様もおるん
当院も患者さんに気持ちよくご利用して頂く為に磨きます。心も磨かれれば、尚良しです。そして、定番の掛け軸。有楽町の国際フォーラム、相田みつお美術館にて30分以上、吟味を重ねて選んだのは、「一生勉強、一生青春」「だれにだってあるんだよ ひとにはいえないくるしみが だれにだってあるんだよ ひとにはいえないかなしみが ただだまっているだけなんだよ いえばぐちになるから」
腰痛,交通事故,スポーツ障害の整骨院、六実,高柳が最寄り駅、鎌ヶ谷市の岡崎整骨院からでした
2022年5月27日 金曜日
アイアムアヒーロー

六実,高柳が最寄り駅、鎌ヶ谷市の岡崎整骨院から、この世界の片隅から、想うこと
2022年5月8日 日曜日
駐車場4台有り

当院の駐車場は正面2台と岡崎ハイツ側面、渋谷さんの畑の隣に2台確保しています。計4台です。隣の美容室ぱれっとさんとも連携をとっていますので、安心して下さい。車での来院も対応しています。さて、その奥のツツジが咲き誇っています。桜が散ったその次は、、、、。花で季節を感じていきたいタイプです。
六実,高柳が最寄り駅の整骨院、腰痛,交通事故,スポーツ障害の整骨院、鎌ヶ谷市の岡崎整骨院からでした
2022年4月16日 土曜日
愚痴について
先日、地元の先輩Uさんに誘われて、新鎌ヶ谷アクロスモール内「串かつ田中」にて。コロナ自粛も収まる中、未だアクリル板越しに語りました。気がつけば、愚痴ばかり、、自分の中では、整理がついていることばかりで、恨みつらみを言っているわけではないと思っても、俯瞰でみれば、全ては同じ。猛省とともに、自己嫌悪ぐちをこぼしたっていいがな人間だものとは相田みつおさん。しかし、愚痴ばかりいう人とは関わらない、離れなさいとは人生訓。引き寄せの法則ってあって、負が駆け巡る。明るく元気に、自分は幸せだな、ついているといつも言っていると、運が引き寄せられる。そういう人になりなさい。そして、そういう人と関わると物事が好転しやすいのは、やっぱりロジックだと思います。またまた、相田みつおさん「誰にだってあるんだよ 人には言えない苦しみが、そして悲しみが。ただ黙っているだけなんだよ 言えば愚痴になるから」当院トイレの額縁です。ド定番
転調、関西の明るさが好きです。串かつ田中にて、関西でしか売られていない「冷やしあめ」水飴としょうがの飲み物で、夏の定番らしく自販機で売られているそうです。さいぼし(馬肉の燻製)。牛すじ土手をほうばりながら、雰囲気を味わうのでした
東武野田線、六実,高柳が最寄り駅、鎌ヶ谷市の岡崎整骨院からでした