院長@ブログ
2013年11月22日 金曜日
大変ってどう書くの?
どうしても患者さんに言う自分の口癖があります。痛みを抱え、困っている方に「大変だと思いますが、大きく変わると書いて大変、是非ダイナミックに変化して良くしていきましょう。大きく良く変わるために大変だと思って」と。患者さんの反応は様々です。「はい、頑張ります」、「大きく悪くなることだってあるじゃない」、無反応、等々。心の有り様一つです。自分、格闘技をやってて、空手、プロボクシング、柔道等々、それを生きざまと呼んでいます。あくまでも個人的見解でひとさまに諭すなどとは、おこがましくも思っていません。自分自身、諸々ある難局を乗り切るため心に刻んでます。
患者さんと共に頑張りたい、六実,高柳周辺、鎌ヶ谷市で口コミ?岡崎整骨院でした
2013年11月21日 木曜日
休診のお知らせ
11月23日(土)は祝日の為、定期休診と致します。ご了承ください
土日、午前中診療。休診は祝日のみ。年間340日は診療します。高柳駅、六実駅が最寄り。鎌ヶ谷市で口コミの岡崎整骨院でした
2013年11月18日 月曜日
千葉県接骨師会ソフトボール大会開催!

接骨師会の大事な会合のソフトボール大会、千葉経済大付高のグランドをお借りして、甲子園を目指す高校球児がいつも汗を流しているピッチャーズマウンドに立たしてもらいました。整備されたグランドに毎年、身がひきしまります。さて、自分、未熟で、いまだ、ピッチャー心理に翻弄されます。特にピンチの時の動揺は隠し切れません。もっと味方を信じ、一人でソフトをやっている気は戒めなければ、、、。修行です。6対1でリード最終回、5点取られて同点の時は本当にやばかったです。結果、引き分けじゃんけん大会になったのですが、結構盛り上がるんです。負けましたが、、、。もっとバッテリー間の信頼も深め、来年も頑張ります。
鎌ヶ谷市の口コミの岡崎整骨院でした
2013年11月16日 土曜日
はだしのゲンについて
![]() |
![]() |
先日、患者さん(お母さん)が子供に読ませたいと、はだしのゲンを貸し出しました。島根の方も閲覧制限はなくなったようです。因みに、おすすめマンガは、寄生獣、アドルフに告ぐ、風の谷のナウシカ、ガンダムジオリジンというところです。
|
2013年11月15日 金曜日
雑誌「健康」への掲載

「健康」の8月号ですが、この雑誌、コンビニ店、すばる書店など、幅広く置かれていますが、これ見て来られた患者さんはお一人です当院、零細で絶対数がないので、、、、。しかし、費用対効果は難しい。結局、患者さんのコミュニティによる口コミに勝るものはなしと云うことです。・
六実駅,高柳駅,周辺で口コミで評判?岡崎整骨院でした
2013年11月12日 火曜日
交通事故示談の1件
鎌ヶ谷市,六実の岡崎整骨院
2013年11月11日 月曜日
鎌ヶ谷市健康体操教室の講師(於社会福祉センター)

鎌ヶ谷市の介護予防事業の一環で体操教室を開設しています。持ち回り担当制で今日は自分でした。1:30~2:30の1時間やるのですが、65歳以上が対象で、皆さん元気です。転倒予防として、ADL体操(ADLとは日常生活機能動作)と体幹軸メソッドを行うのですが、こなせない人、こなせる人、様々ですが、前向きです。市の広報を見て応募されるのですが、常にアンテナは外に向いているのでしょう。そうありたいです。
鎌ヶ谷市の岡崎整骨院
2013年11月7日 木曜日
交通事故示談(岩崎先生との談話)

行政書士コータロー事務所の岩崎先生と談話し、興味深い件がありました。通常、追突事故で、むち打ち症を患い、車のへこみも相当のものであれば、保険屋さんは、3か月は充分にみます。その経過で、衝撃が強く、症状が芳しくなく、半年、1年とかかってくるものは、継続治療をしても、効果の程は期待できないとして、症状固定となります。医師の診断書をもってそうなるのですが、誰が決めるかというと、患者さん自身の意思だそうです。周りが決めるのではなく、患者さんが、これ以上治療してもと思い納得するかです。残った症状に対して後遺障害の等級を判定するのは、医師ですが、むち打ちの場合、不定愁訴(定かでない症状)が残る場合が多いので、不安になっている方は法律の専門家に相談されるのが、ベターです。 交通事故は六実駅,高柳駅の岡崎整骨院
2013年11月5日 火曜日
千葉県高校空手新人戦(習志野高)
4日に行われた組み手団体戦に合わせ、千葉市の県武道館で習高空手部の選手のコンディショニングに伺いました。選手の故障はなく、無事終了したのですが、2回戦で当たった拓大紅陵戦(結果、優勝校)、惜敗でした。試合の流れでは、あともう少し。スパイラルテープ、チタンテープ等でバランス調整をすればと自分自身は反省です。また「勝ってほしい」という感情が湧き、トレーナーとしても成長していこうと思います。あと、関係者皆んなの思いが塊になるのがビシビシ感じ、その思いを選手が肌で感じ、感謝してゆくことで、人は人間的に成長してゆくんだろうなと想う1日でした
スポーツ障害の岡崎整骨院