院長@ブログ
2021年12月20日 月曜日
夢見るトレーナー

公益社団法人 日本柔道整復師会の機関誌にて2020東京オリンピック、パラリンピックの活動報告の特集記事が掲載されていました。各都道府県から選抜で20名の会員がメディカルトレーナーとして派遣されています。自分は選ばれておりません。各会員はレベルの高いオリエンテーション、研修を経て各会場にて、医師、理学療法士と共にチームを組んで選手のケアに従事。メディカルオフィサー(医師)には「君たちは準備と覚悟は出来ているか。君たちの行動は世界中のメディアで放送されている、決してミスは許されない」との指導を受けて、接骨院、整骨院の臨時休診をやりくりしながら貴重な体験をされています。また、東京メディアセンターでは(公社)都柔整100人規模の会員が海外の報道関係者のフィジカルケアにもあたっています。脱帽です。私事ですが柏日体空手部、習志野高校空手部、市立柏高校柔道部。柏ボーイズ(野球)とトレーナー活動を行うも、スポットで継続ままならず、スポーツ分野での参画の難しさを感じております。かの雑誌のインタビューでプロ野球の駒田徳広さんからのアドバイス、いつでも夢見ている自分がいます。努力は必ず報われる。たとえ望む結果を得られずともいつかどこかで思わぬ花が咲くでしょう。日々是精進、人格陶冶。「一生勉強 一生青春」BYみつを
スポーツ医療の整骨院、六実,高柳が最寄り駅、鎌ヶ谷市の岡崎整骨院からでした
2021年12月11日 土曜日
焼肉きんぐへ
ランチ食べ放題1980円90分、3名で、もうBBQ、お肉祭りです。しっかりと制限時間一杯でお腹一杯。美味しかった~。よくTVで取り上げられて、ジョブチューンという番組では一流シェフがメニューをジャッジ。社員が固唾をのんで見守るというのがありますが、スタッフの商品開発における情熱が垣間見れて好きです。現場において深堀りを重ねていることは容易にイメージできます。餃子の王将、丸亀製麺、いきなりステーキ、よく通う飲食チェーン店。日高屋、串かつ田中しかり、熱量であり、想い。気持ちだけではとか、共感できないとかいう抵抗勢力の壁は、闘っている者の証だと思っています。生きづらいな~と思ったとしても。少し逃げる勇気も持ち合わせながら。はい脱線。お肉大好き。肉の健康効果は体・健康豆知識ブログにて前述。お肉を食べて元気もりもり、夢がもりもり。30年前のフレーズ、恐縮です
鎌ヶ谷市の岡崎整骨院からでした
2021年12月4日 土曜日
生活保護の件

生活保護受給者の方は整骨院における施術は無償で受けられます。先般、柏市役所の保健福祉部生活支援課の担当の方の電話の対応が利用者に寄り添った丁寧な優しい感じを受けたので、、。20年前は役所の方で周知されておらず、難色の案件もありました。鎌ヶ谷市長(清水きよし前市長)と懇談の折に報告して通ったりしてました。貧困、格差、セーフティーネット、時代は川の流れのように、そして大河の一滴を感じます。生活保護法第49条の規定により、岡崎整骨院 岡崎隆司は医療扶助のための施術を担当する者に指定されています
人の想いに寄り添う整骨院、鎌ヶ谷市の岡崎整骨院からでした
2021年12月1日 水曜日
真犯人フラグ

TVドラマ「真犯人フラグ」から目が離せません。企画原案は、おにゃんこからAKB、「川の流れのように」の作詞等、才能あふれるというか、ハンパない秋元康さん。太宰治の小説「ヴィヨンの妻」がモチーフとなっているようですが、展開は全くわかりません。10月期、1月期の2クールドラマでまだまだですが、ネットでは妻の真帆(宮沢りえさん)にフラグがたっているよう。それも、フラグ(帆)とかけているとも。何とも心憎い。ドラマはSNSの悪意が、よく織り込まれていてえぐられます。人間の関係性について考えさせられます。最近、「ぼっち道」を。まともな人ほど一人ぼっちなる考察において、絶対に逃げるべき人の特徴として・短気な人・お金に汚い人・マウントをとる人・人の話を聞かない人・論破しようとしてくる人・人によって態度が変わる人・自分が得する事しかしない人・バカにしたような態度をとる人という研究結果があります。もう、世間から逃亡せねばならんとあかんとです。「逃げ恥」とはハンガリーの諺にあるようです。という事で「ひとり」について考えるに至ったわけです。サイコパス、ナルシスト、マキャベリスト、人間の性質の闇の部分は、多かれ少なかれ、人ひとりに持ち合わせていて、己も例外ではありません。しかし、人の幸福度は人間の関係性の中でしか計れない事実を踏まえて、孤独というのも、他者が存在して初めて成立するものものであって、距離感、間合いが大事なんだなと。武道で散々てこずった間合いです。岡崎整骨院、「人の想いに寄り添う整骨院」をコンセプトにしていますが、己を律していき、「気づき」を捉えていければと思うのです。幸せとは掴むものではなく、気づくものだから
「真犯人フラグ」来年も楽しみです。鎌ヶ谷市の岡崎整骨院からでした。
2021年11月26日 金曜日
体操教室再開す
R3年、鎌ヶ谷市社会福祉センターで行われる健康体操教室の講師の依頼、7月以来、緊急事態宣言を受けて中止となっていましたが、11月から再開です。通常25名程の参加者をみるのですが、今回15名の参集。ADL体操の普及を主軸に行うのですが、Activity Daily Living 日常生活動作能力、介護認定のスケールとなるADL値の低下予防となります。65歳以上の参加資格ですが、参加者の方々は至って元気な方々です。館長さんともお話しする中で、人気の講座で応募申込み後、すぐに定員オーバーとなるようです。柔道整復師の面目躍如です。さて、更に、体幹軸メソッドも取り入れて、ナンバ歩きにも挑戦してもらったりと、コンテンツの充実を図っています。アフターコロナ,自粛生活で招かれた筋力低下による健康被害対策は鎌ヶ谷市長、市会議員さんとも認識を共有しております。
地域とともに これからも そしていつまでも 地域密着、地域医療 鎌ヶ谷市の岡崎整骨院からでした
2021年11月24日 水曜日
ゴルフ道3
23日は祝日休診、八千代市島田台は国際レディースゴルフクラブで患者さんのFさんとラウンド。全長4500ヤード、ロング400、ミドル300と短めの練習コース。(車で15分アクセス良し)。。5番ウッド(クリーク)を封じ手としていましたが、解禁。UTも苦手なので、積極的に使用。う~ん、いまいちですが、場面によっては使っていこうかな~。また、アプローチ(50ヤード)をFさんにアドバイスを頂き勉強、感謝です。中々の混雑ぶりで、ハーフ2時間半を要しましたが、おかげさまで楽しいラウンドとなりました。感謝 |
![]() |
![]() |
|
![]() |
2021年11月15日 月曜日
相田みつを美術館にて
以前から訪れてみたいなと思っていた相田みつを美術館。有楽町は東京国際フォーラムへ。都内は一年ぶりです。「人生を考える2時間」というコンセプト。了解です。古墳をイメージされた館内を散策。「にんげんだもの」「しあわせはいつも自分がきめる」「本気でやってごらん」「やれなかったやらなかったどっちかな」「よき出逢いを」「おかげさん」ふむ、、、。この手の書の崩しは、みつを氏が先駆けと、、書家としてはいばらの道。般若心経の書写も展示。整っています。「無」「空」「不」。根っこは深いです。禅宗、、、哲学ですね。帰りは東京駅まで足を伸ばして地下街へと。しかし、押し寄せる人ごみに気負って、そのまま電車へ。「奪い合えば足らぬ、分け合えば余る」道理の中で、苦しみに耐えてヒトはそれぞれ何処へ行くんだろう。頑張ってみよっかな、目の色が深くなるように。いのちの根が深くなるように。グッズも購入して、院内のトイレに飾っておきます。皆さんと想いを共有できればなあと思います。
患者さんの想いに寄り添う整骨院、鎌ヶ谷市の岡崎整骨院からでした
2021年11月6日 土曜日
ひまわりの花言葉

ひまわり(向日葵)の花言葉、色々な意味を持っています。ロシア、ペルーの国花であり、インカ帝国では太陽神のシンボルとして崇められていました。全般的に情熱的でポジティプな意味を持つものが多いです。「あなただけを見つめる」「崇拝」「情熱」「あなたは素晴らしい」「愛慕」。また、スペインがインカ帝国を滅ぼした経緯から「偽りの富」と西洋では付け加えられます。ともかくも、サンリッチレモンの向日葵は太陽に向かって咲く明るさをイメージさせてくれます。これをくれた人もお日様のように微笑む人でした、、、ん?そんなメッセージが込められていたの?それを知る由は今、もうありません。くぅ~鈍感力~。気づかなくていいところを気づいて,気づいてほしいところを気づかなくて。それぞれの想いに寄り添えばいいのだけれども、、、
想いに寄り添う整骨院、鎌ヶ谷市の岡崎整骨院からでした
2021年11月4日 木曜日
ゴルフ道2

11月3日は祝日休診を頂いて、ぼっちゴルフ、1人プレー。文化の日は晴天に恵まれる事が多いようです。秋晴れの中、増尾ゴルフショートコースです。朝8時から午後4時、空いていたので9Hの6Rで54H、5400ヤードです。1オン率は13%と未だ道半ば。メリットは他の組の進捗状況を見て、薄暮の中、グリーン周り、30Y、50Yとアプローチ練習が出来るところです。ボール7個使いホントにトップにダフりにシャンクにチーピン、上手くクラブに仕事をさせる事が出来なかとです。ハンドファースト、左手首掌屈で1Hバーディー、2%未満、、、。白井ゴルフ、沼南ゴルフ(アスレチックに転向と聞きます)と行きましたが、今はここ、松山コース(ニッカウィスキー工場の隣です)コスパ最高です~4700円。さて23日祝日は患者さんのFさんとラウンドの予約、国際レディースゴルフ倶楽部(八千代市)全長4300ヤードと短く、練習コース取りました。楽しく歩んでいきます。ところで自分、腰痛を発症しました
はい、浮腰式腰痛治療器プロテック(腰部牽引)の出番です。患者さんの中にもアマチュアゴルファーで腰を痛めてる方は多いです。運動療法、モビライゼーションで腰の捻転のフォームに効果があります。好評です~
ゴルフ」スコアアップにプロテック、腰痛の整骨院、鎌ヶ谷市の岡崎整骨院からでした
2021年10月25日 月曜日
習志野カントリークラブ
世界トップレベルの男子プロPGAツアートーナメント、日本大会「ZOZOチャンピオンシップ」。千葉県印西市のアコーディアゴルフ、習志野カントリークラブで先週行われましたね。松山英樹氏、圧巻のイーグルでフィニッシュ、優勝。ゴイスーです。
自分も2度程、回った林間コース。黒のティーグランドから、バッコン、バッコン300ヤード越えを、多くのギャラリーの方のどよめきと共に、テレビ観戦。アゴの高い白砂のバンカーにつかまり、出れるか不安になったりして、レギュラーティーからスコア140の思い出が走馬灯のように。ゴルフ道、少し歩もうかなと思ったりして。コロナ自粛も飲食店の規制緩和が今日からで緩んでいきますね。ぼっち道を歩む私も外出を試みよう。
千葉県鎌ヶ谷市の整骨院、スポーツ医療の整骨院、腰痛治療器「プロテック」はゴルフスイングに効果、岡崎整骨院からでした