ブログ
2025年3月30日 日曜日
絶えて桜のなかりせば
靖国に立ち寄った折、境内にある東京の桜の開花標本のソメイヨシノを眺めると、20日(春分の日)では、未だ蕾。今日は満開。そして。散り急ぐのだろうと思うと、桜は映えます。六高台の桜まつりもベストタイミング。時は巡り、また春が来て、あの時、同じ花を見て、何を思うのだろう。「世の中にたへて桜のなかりせば春のこころはのどけからまし」新年度、さあ、今それぞれの新たなフェーズへ、いざ、征かん
2025年3月26日 水曜日
遊就館へ
師範を偲ぶ会の開始前、ぶらり途中下車で、飯田橋です。母校法政大学のお膝元、靖国神社参拝。境内にて、その資料館である遊就館を拝観です。そこから、法政のタワーが見えます。幕末から終戦まで、祖国の未来に命を捧げた幾万の御霊。吉田松陰から東条英機まで、、、。想いがのしかかる。何か持って帰ってきちゃったかな。首から背中が重く痛くなってます。そこは、医療機器のルティーナとアキュースコープ。電療でケア。又、縁結び、東京のお伊勢参りで有名な東京大神宮も、続けて参拝。長蛇の列です。偲ぶ会での思わぬ大学の先輩や後輩との出逢いが良縁であったと信じてやみません。パワースポットってあると思うんです
2025年3月23日 日曜日
師範を偲ぶ会
自分の空手道の師匠、法政大学剛柔流空手道部 高津師範が亡くなり、偲ぶ会が20日(祝)、町田にて。数多の旧交を確かめることができたと同時に、数多の去っていった人たちの想いも合わせて。自分もその一人。「おかざき、組手たのむな」と空手部の監督となり、コロナ禍で部存続の危機、部員1名。SNSを駆使する中で、助監督はじめ、現役部員を残し退任。沢山の過ちをしてきたと、当日、参列されなかった者たちの想いに合わさって、苦しみが渦を巻く。当時の助監督のKが監督をしていて、懇親会で現役学生と交流。今度、大学に行くねと約束。現在、19名で春の新歓で30名を目指すサポートを。悔恨と懺悔、贖罪との思いは、誰にも伝わらないのだろうけれども、自分は行かねばならんのです。自分の人格が作られる上で、大きな影響を与えて下さった師範の冥福を祈り、稽古に行かねばならんのです。結手
2025年3月19日 水曜日
彼岸です
暑さ寒さも彼岸まで。そんな感じになりそうです。観葉植物も休眠期を経て、春から夏に成長期を迎えます。控えていた水やりもしっかりと。枯れてしまったガジュマルも復活を期待してます。生命力溢れ、寿命の長いガジュマルは精霊が宿り、「幸福の木」と呼ばれています。観葉植物を置くと幸福度が50%上がるというデータも。空気清浄器としての役割と。オフィス、家庭でも、少しブームかも。アマゾンのCMもそうですね。パキラ、ドラセナ、キングバンブー、サンスベリア、元気になあれ。はい、春分の日、20日は唯一の祝日休診となります
2025年3月16日 日曜日
検脈について
脈診で主に確認するのは、不整脈です。脈が飛ぶとか踊るといった感覚。心房細動を疑い、血栓(血の塊)ができやすく、血栓が脳に運ばれると脳梗塞の可能性あり、発生のリスクは健常者の5倍となります。ACジャパンのCMでの「なかやま検脈んです!」という啓発活動は多くの方の知られるところだと思います。簡単な健康習慣ですのでいかがでしょうか。大なり小なり、脳梗塞を患った患者さんは当院でも多く、知覚麻痺の後遺障害を残されているものですから
2025年3月13日 木曜日
疲労回復のセルフケア
疲労は万病のもと。セルフケアができるといいですね。首には神経が集中しています。タオル牽引を推奨。後頭部に細長く畳んだタオルをあてて、引っ張りながら首を動かします。丁寧にケアをすると自律神経が整います。又、漸進的筋弛緩法。難しい動作ではなく、仰向けになり、両手を10秒固く握った後、一気に力を抜く。ゆっくりとその動作の繰り返し。足の指、ふくらはぎ、太ももと末端から順に部位を変えていくと更に良いでしょう。食事では、豚肉のビタミンB1。シジミのオルニチン。イカやタコのタウリン。頑張って疲れちゃっているあなたへ、岡崎整骨院から
2025年3月9日 日曜日
おみやシリーズ8
釜揚げしらす、患者さんからお土産頂きました。釜揚げしらす丼に。有難う御座います。相模湾で採れた湘南のしらす。茅ヶ崎、藤沢、小田原、鎌倉とブランドイメージ感じます。ヤオコーで九十九里産を見かけますが、印象が違うのは、人は見た目が9割ということと被る、そういうことなんだろうと思います
2025年3月5日 水曜日
スウィーツ探訪12
しっとりクッキー部門、シェアナンバー1は不二家のカントリーマアム。期間限定で北海道チーズケーキ。これが、一番美味しかったです。あれから久しく出会えていません。復刻の時を待っています。チョコまみれシリーズと共に、良き出逢いを
2025年3月1日 土曜日
保険指導講習会
先日、日曜の午後は千葉県柔道整復師会の保険部が主催の保険請求の講習会をZOOMで。長期頻回施術、明細書発行加算、料金改定、マイナンバーカード資格確認などなど。又、整形外科との併診、これは患者さんに、きちんと説明しておくべき留意事項です。画像検査と投薬をもって、治療は整骨院で行う主旨を確認。自賠責保険(交通事故)の件も、損保会社との対応を周知確認。参加者は会館への会場参加が40名、リモート参加が40名と計80名。会員460名の内、出席率2割に満たない状況。実はこれ、健康保険適応の整骨院の業界団体として由々しき事態だったりするのですが、いかんともしがたい時代の流れなんだろうと思います
2025年2月25日 火曜日
ゴルフ道12
祝日休診を利用して、同業の整骨院仲間、4名で、四街道カントリークラブでラウンドです。全長5000ヤードのレディースコースの様相。女性に人気で、昼食も美味しい。メンバーのO先生、あざます。INで51とベストスコア。これは念願の100切かと思いきや、甘くなく、OUTで57の108。煩悩の数を打ち込み、あーでもない、こーでもないゆうとりますが、結局は単純に、集中~からの不動心。ティーショットのルーティンワークを決めにかからんと思うのでした。