土日OK!鎌ヶ谷市内・松戸市の六実で腰痛・肩こり解消なら、岡崎整骨院!

岡崎整骨院
営業時間:月~金 9:00~12:00/15:00~20:00 土日 9:00~12:00 ホームページを見たとお伝えください 電話番号:047-498-5556
お問い合わせフォーム

平日20:00まで!柏市の高柳で腰痛や肩こり解消は、岡崎整骨院!

  • ホーム
  • 岡崎整骨院紹介
  • 初めての方へ
  • 施術項目内容
  • 料金のご案内
  • 営業時間・アクセス

お問い合わせはお気軽に

  • 047-498-5556
  • メールお問い合わせ
  • ホーム
  • 岡崎整骨院紹介
  • 初めての方へ
  • 施術項目内容
  • 料金のご案内
  • 営業時間・アクセス

ブログ

2019年5月31日 金曜日

脳幹スポーツ

ハイラインといって、高所での綱渡りをするスポーツがあります。スラックラインというロープをはり飛んだり、跳ねたりするスポーツはしていましたが、ハイラインとは、命の危険性を伴う不安定な状況の中で究極のバランス能力を必要とします。そのとき働くのが脳幹です。生と死の境目を進む時は、理屈や論理などの知力や、筋力や持久力などの体力ではなく、生命を維持しようとする絶対的なバランスが必要です。脳幹は、感覚神経、運動神経の通路なのです。なので、選手はそれに立ち向かう時は「いってきま~すhappy01」というノリでいいそうです。東京オリンピックの新種目、空手道、スポーツクライミングも脳幹スポーツになります。自分、両方やります。脳幹が鍛えられるそうです。また、脳幹を活性化させる事でこれまで休憩していた神経や筋肉も刺激されて元気になるそうです。前十字靭帯再建後のリハビリで行き詰まっていた選手が、補助されながらもスラックラインに挑戦し劇的に改善したのは、脳幹が刺激されたからそうです。グラグラしながらも、チャレンジし続けると脳は新しい環境に順応しようと激しく働いているそうです。余談ですが、愛読書、漫画「バカボンド」宮本武蔵の話ですが、極めようとすると、そういう事なのかなとも思います。新入部員にも伝えようと思いますが、空手道の捉え方は個々人の課題です
スポーツ障害、スポーツ医療の整骨院、鎌ヶ谷市の岡崎整骨院からでした

記事URL

2019年5月29日 水曜日

ベストキッドのモデル

映画ベスドキッドの師匠ミヤギのモデルは当空手部の初代師範の故渡口政吉先生です。あまり知られていない事です。これは、渡口先生が、名誉、名声に全く興味がない事に由来しています。お弟子さんが、「あのモデル、先生なんですね」と問いかけた所、「まあ、そうだけど、そんなことより、さあ、稽古、稽古」と返されていたと言われます。自分は学生時代、高津師範と同行し、接見した際、しゃがれたお声で、「よく来た」とおっしゃった、その張りつめた空気のみが印象に残り、今では、何のお話がされていたのか、全く記憶に残っていません。かくいうこの系譜、しっかりと剛柔流をしている事を自覚していきたいと思う次第です。
礼節を重んずる事とす、鎌ヶ谷市の岡崎整骨院からでした



 

記事URL

2019年5月28日 火曜日

新規、空手部監督ブログ

令和元年度、法政大学剛柔流空手道部監督就任にあたり、ブログのカテゴリー新規作成致しました。空手部トピックはこちらにします。創部56年、開祖宮城長順~渡口政吉~高津利明と由緒正しき剛柔流の系譜を繋ぐべく、自ら飛び込みしこのミッション、コミットはわが胸のうちに、全開の胸をもって、男子たるもの、出生の本懐は無形の財産を遺す事にありと、、、、かなり息こんでる模様ですが、明るく楽しくやっていきま~すheart02
腰痛,交通事故の整骨院、白井市,柏市,松戸市からの口コミ、鎌ヶ谷市の岡崎整骨院からでした
 



 

記事URL

2019年5月28日 火曜日

カニ歩きで安定歩行、腰痛予防

人間の歩行は、骨盤を安定させて体を前掲させ、倒れこんだ体を前に出した片足で支え、後ろの足で地面を蹴り出して進むという連続動作です。その骨盤を安定させるひとつが、お尻の筋肉である中殿筋です。真横に動く「カニ歩き」運動が効果的です。すり足ではなく、中央に障害物を置き、それをまたぎ横に歩き10往復。どうぞお試しあれ、つまずく事が、減るかもしれません。人生でのつまずきは減ることなく、相変わらずの自分ですが、そこは、負けじ魂、魂レボルーションなのでありますhappy02good
腰痛予防の整骨院、白井市,柏市,松戸市からの口コミ、鎌ヶ谷市の岡崎整骨院からでした
 



 

記事URL

2019年5月23日 木曜日

運動と計算

認知症予防に、「コグニサイズ」というのがあります。息が弾む程度の運動と計算やしりとりを組み合わせたものです。距離やスコアを頭の中で計算するゴルフなどはいかがでしょうか?自分は120叩くのでうってつけですねhappy02また、ライバルと競い合うと相乗効果を期待できます。自分にライバルなどいません。120叩きますからhappy02また、パズルやゲーム、将棋、囲碁、麻雀の楽しみながら、脳を活性化させるとして、注目されています
腰痛,交通事故の接骨院、白井市,柏市,松戸市からの口コミ、保険診療、鎌ヶ谷市の岡崎整骨院からでした

記事URL

2019年5月21日 火曜日

法政大学剛柔流空手道部監督就任の件

前述の通り、自分、法政大学剛柔流空手道部の監督の大任を拝しました。大学スポーツ界において、勢いのある部、苦戦を強いられている部、様々です。当部、後者です。しかし、我が部、第10代OBに菅義偉官房長官がいらっしゃいます。菅先輩、空手道推進議員連盟の会長であられます。古巣の我が部、武道とは、「礼に始まり、礼に終わる」と申しまして、新入部員には、礼儀作法、挨拶から指導します。押忍です。今、パソコンで変換したら、お酢が出ましたcoldsweats01剛柔ブランドは「礼節を重んずる事とす」当院も元気に朗らかに、おはようございます。お大事に。の挨拶大事にしています。さて、大変、心苦しく、前述と言っている事が食い違う件ありまして、大学空手部所用にて、6月9日(日)日曜日診療,休診となってしまいました。大変申し訳ございません。以後、スケジュール管理しっかりしていきますので、ご容赦ください。
スポーツ界を応援します、スポーツの怪我、スポーツ障害、スポーツ医療の整骨院、鎌ヶ谷市の岡崎整骨院からでした
 



 

記事URL

2019年5月14日 火曜日

久々のクライミング

半年ぶりでしょうか、おひさのクライミング。錦糸町T-WALLにて、空手部の学生とレクリエーションです。実は、後日改めて、ご報告の投稿をしますが、法政大学剛柔流空手道部の監督に就任致しました。新入部員の勧誘からの流れですが、由緒正しき武道系サークル(監督、助監督共々、サークルとは思った事はありませんが)の監督の大任を拝し、身が引きしまる想いです。と同時に、学生とのコミュニケーションに苦慮している大学スポーツ界、ここは、自分の得意のクライミングで打ち解けましょう。と、実は下手です。「空手道は湯水の如し」といいまして、熱し続けないと、真水になり、温く、果ては冷たくなります。継続は力なりのディテールを表した、いい格言ですね。そこは、勿論すべて。クライミングもかなりのレベルダウン、正直、しんどいです。そこは、学生と交流、「世界のやまちゃん」へ。幻の手羽先であります。あと再三、告知した方がいい件。患者さんにこの話をしますと、「先生、休診多くなると?」と聞かれます。大丈夫です。自分を律し、コントロールします。患者さんに迷惑をかけません。といいながら、土日午前中診療。出来ましたら、なるべく、前倒しの来院を希望致します。
大学スポーツ界を応援します、スポーツ医療の整骨院、鎌ヶ谷市の岡崎整骨院からでした



 

記事URL

2019年5月7日 火曜日

いきなりステーキ

GWに錦糸町を歩いていると、いきなり発見、いきなりステーキ。前から気になっていた有名店。大満足です。これから、折にふれて通う事を決意しました。セブンパークアリオ柏店をネット検索。お肉のマイレージカードも作成しましたheart04GW4連休、これだけでも、有意義。
体のメンテナンス、白井市,柏市,松戸市からの口コミ、鎌ヶ谷市の岡崎整骨院からでした
 



 

記事URL

2019年5月2日 木曜日

菅官房長官が凄い件

令和おじさんとして、世に席巻され、後世に語り継がれるであろう菅官房長官は、我が法政大学剛柔流空手道部の第10代OBであります。大変な苦労人であり、この昭和40年代の写真の頃、苦学生であった当時、政治家になると決意されたそうです。猛烈なしごきが当たり前の時代。折にふれ、空手部の記念式典でスピーチされる時は、合宿のエピソードを披露。体力、精神力が限界に達した時、この状況は、あと数日経てば、必ず終わると希望を持って立ち向かった経験が、今生かされていると。一度、自民党が政権を失った時の菅先輩の凛とした佇まいに、法大剛柔魂を感じたのは、自分だけだったのだろうかと、今、ふと想いに馳せる次第であります。この写真を提供してくださった当時、同期で主将であった岡本OB会副会長に感謝致します。余談ですが、この写真、菅官房長官はどなたでしょう?ご質問あれば、お教えします。笑
スポーツの可能性を信じる、スポーツ医療の整骨院、鎌ヶ谷市の岡崎整骨院からでした



 

記事URL

カテゴリ一覧

  • 体・健康豆知識 (373)
  • 患者さん達の声 (87)
  • 空手部監督ブログ (65)
  • 筋トレ@メニュー (65)
  • 院長@ブログ (697)

最近のブログ記事

  • 血流の改善を
  • 春から法政
  • デスクワーク腰痛について
  • スチランドラーサナ
  • 昭和の日
  • 天下一品の件
  • マイナ保険証の件
  • 催眠術とは
  • 接骨院の支部総会
  • 筋トレ器具の件

月別アーカイブ

  • 2025年5月 (4)
  • 2025年4月 (8)
  • 2025年3月 (9)
  • 2025年2月 (7)
  • 2025年1月 (7)
  • 2024年12月 (9)
  • 2024年11月 (8)
  • 2024年10月 (8)
  • 2024年9月 (8)
  • 2024年8月 (7)
  • 2024年7月 (8)
  • 2024年6月 (10)
  • 2024年5月 (9)
  • 2024年4月 (7)
  • 2024年3月 (11)
  • 2024年2月 (8)
  • 2024年1月 (9)
  • 2023年12月 (10)
  • 2023年11月 (10)
  • 2023年10月 (11)
  • 2023年9月 (9)
  • 2023年8月 (11)
  • 2023年7月 (11)
  • 2023年6月 (9)
  • 2023年5月 (8)
  • 2023年4月 (9)
  • 2023年3月 (11)
  • 2023年2月 (10)
  • 2023年1月 (11)
  • 2022年12月 (8)
  • 2022年11月 (8)
  • 2022年10月 (9)
  • 2022年9月 (8)
  • 2022年8月 (7)
  • 2022年7月 (7)
  • 2022年6月 (9)
  • 2022年5月 (8)
  • 2022年4月 (10)
  • 2022年3月 (10)
  • 2022年2月 (11)
  • 2022年1月 (12)
  • 2021年12月 (14)
  • 2021年11月 (11)
  • 2021年10月 (10)
  • 2021年9月 (7)
  • 2021年8月 (6)
  • 2021年7月 (8)
  • 2021年6月 (6)
  • 2021年5月 (10)
  • 2021年4月 (11)
  • 2021年3月 (11)
  • 2021年2月 (8)
  • 2021年1月 (11)
  • 2020年12月 (11)
  • 2020年11月 (8)
  • 2020年10月 (12)
  • 2020年9月 (10)
  • 2020年8月 (10)
  • 2020年7月 (9)
  • 2020年6月 (11)
  • 2020年5月 (14)
  • 2020年4月 (16)
  • 2020年3月 (4)
  • 2020年2月 (7)
  • 2020年1月 (6)
  • 2019年12月 (7)
  • 2019年11月 (4)
  • 2019年10月 (9)
  • 2019年9月 (4)
  • 2019年8月 (6)
  • 2019年7月 (11)
  • 2019年6月 (7)
  • 2019年5月 (9)
  • 2019年4月 (5)
  • 2019年3月 (6)
  • 2019年2月 (7)
  • 2019年1月 (7)
  • 2018年12月 (4)
  • 2018年11月 (6)
  • 2018年10月 (4)
  • 2018年9月 (8)
  • 2018年8月 (11)
  • 2018年7月 (8)
  • 2018年6月 (8)
  • 2018年5月 (3)
  • 2018年4月 (6)
  • 2018年3月 (8)
  • 2018年2月 (5)
  • 2018年1月 (6)
  • 2017年12月 (9)
  • 2017年11月 (6)
  • 2017年10月 (3)
  • 2017年9月 (7)
  • 2017年8月 (4)
  • 2017年7月 (3)
  • 2017年6月 (5)
  • 2017年5月 (4)
  • 2017年4月 (5)
  • 2017年3月 (5)
  • 2016年12月 (2)
  • 2016年11月 (4)
  • 2016年10月 (5)
  • 2016年8月 (2)
  • 2016年6月 (4)
  • 2016年5月 (4)
  • 2016年2月 (1)
  • 2016年1月 (2)
  • 2015年12月 (4)
  • 2015年11月 (9)
  • 2015年10月 (11)
  • 2015年9月 (6)
  • 2015年8月 (7)
  • 2015年7月 (6)
  • 2015年6月 (5)
  • 2015年5月 (7)
  • 2015年4月 (14)
  • 2015年3月 (11)
  • 2015年2月 (13)
  • 2015年1月 (14)
  • 2014年12月 (14)
  • 2014年11月 (15)
  • 2014年10月 (13)
  • 2014年9月 (20)
  • 2014年8月 (17)
  • 2014年7月 (15)
  • 2014年6月 (18)
  • 2014年5月 (22)
  • 2014年4月 (26)
  • 2014年3月 (29)
  • 2014年2月 (30)
  • 2014年1月 (34)
  • 2013年12月 (41)
  • 2013年11月 (37)
  • 2013年10月 (28)
  • 2013年7月 (2)
岡崎整骨院 千葉県鎌ケ谷市西佐津間1丁目19−27 ハイツ岡崎 ホームページを見たとお伝えください 電話番号:047-498-5556 営業時間:月~金 9:00~12:00/15:00~20:00 土日 9:00~12:00 土日午後・祝日休診 お問い合わせはこちら

お問い合わせはお気軽に

  • 047-498-5556
  • メールお問い合わせ
営業時間 月 火 水 木 金 土 日 祝
9:00~12:00 ● ● ● ● ● ● ● ×
15:00~20:00 ● ● ● ● ● × × ×

平日夜20:00まで、土日は12:00まで受付可能です。
休業日は祝日のみ。

新着情報

一覧を見る

2025/05/15NEW
血流の改善を
2025/05/12NEW
春から法政
2025/05/08
デスクワーク腰痛について
2025/05/04
スチランドラーサナ
2025/04/30
昭和の日
行政書士コータロー事務所
交通事故施術
メールで相談する
プロ野球選手対談

アクセス

大きな地図で見る
【住所】
〒273-0134
千葉県鎌ケ谷市西佐津間1丁目19−27 ハイツ岡崎
(ホームページを見たとお伝えください)
【電話番号】
047-498-5556
【受付時間】
9:00~12:00
15:00~20:00
※土日は午前のみ
  •               お問い合わせ
  • 詳しいアクセス情報はこちら
来店前にチェック Q&A
院長BLOG
エキテン
オトコロ
接骨ネット
なび千葉
ページの先頭へ
  • ホーム |
  • 岡崎整骨院紹介 |
  • 初めての方へ |
  • 施術項目内容 |
  • 料金のご案内 |
  • 営業時間・アクセス |
  • 交通事故施術 |
  • よくあるご質問 |
  • サイトマップ
鎌ヶ谷市の西佐津間にある岡崎整骨院。スポーツによる故障はお任せください。 (C) 岡崎整骨院 All Right Reserved.
  • pagetop pagetop
  • メール メール
  • TEL:047-498-5556 お電話はこちら 047-498-5556