ブログ
2013年10月6日 日曜日
ロッククライミングのお話
![]() |
![]() |
自分、クライミングが趣味なのですが、まさに重力との戦いです。そこで、ひねり、ねじり、のムーブメントが必要なのですが、体幹軸メソッドの中でも捻転運動があります。リンクしていると思いました。しかし、4年ぐらいやり4級クライマー。落ちこぼれです。皆には、深くかんがえず楽しみながらやればと言われています |
2013年10月6日 日曜日
交通事故示談の1件

先日、交通事故の患者さんを船橋市にある行政書士コータロー事務所に紹介しました。見事な対応でした。むち打ち症は不定愁訴になる事が多く、法律の専門家の助言は心強いものです。岩崎先生ありがとうございました。
2013年10月5日 土曜日
湿布のまめ知識

よくある質問で冷湿布、温湿布どちらを貼ったらいいですか?ということがあります。急性期で腫脹、熱感があれば、冷却。慢性期なら温熱が治療の基本ですが、湿布を貼ることによって皮膚の表面温度は殆ど変わりません。成分のL
メントール、サルチル酸メチルが冷感を与え、温湿布には、加えてカプサイシン(唐辛子エキス)が入り温感を与えます。よって急性期の時に温湿布を貼るのはよくありませんが、冷湿布はいつでも貼れます。慢性期の時は気持ちいいほうでいいでしょう。