土日OK!鎌ヶ谷市内・松戸市の六実で腰痛・肩こり解消なら、岡崎整骨院!

岡崎整骨院
営業時間:月~金 9:00~12:00/15:00~20:00 土日 9:00~12:00 ホームページを見たとお伝えください 電話番号:047-498-5556
お問い合わせフォーム

平日20:00まで!柏市の高柳で腰痛や肩こり解消は、岡崎整骨院!

  • ホーム
  • 岡崎整骨院紹介
  • 初めての方へ
  • 施術項目内容
  • 料金のご案内
  • 営業時間・アクセス

お問い合わせはお気軽に

  • 047-498-5556
  • メールお問い合わせ
  • ホーム
  • 岡崎整骨院紹介
  • 初めての方へ
  • 施術項目内容
  • 料金のご案内
  • 営業時間・アクセス

ブログ

2024年3月16日 土曜日

MEOとかSEO

MEO,SEOとはグーグルの検索順位の事なのですが、当院のホームページ、下がっているようなので、HP制作会社GENOVAの担当者Sさん、渋谷ヒカリエ内にあるオフィスから来訪。ブログ更新、頑張っているのですが、検索エンジンには、引っかからないよう。しかし、既存の患者さんには、楽しみに読んで頂いている方もいて、そもそも、日記をつける事が趣味になっているので、続けます。皆様の有益な情報も織り交ぜながら。どうぞ、閲覧をしてみて下さい。Sさん持参の菓子折り、都内の有名なケーキ屋さん、焼きマシュマロサンド ベイクドマロウ 人気だそう、流行る、流行らないどっち

 

記事URL

2024年3月14日 木曜日

支部役員会

昨日は、公益社団法人 千葉県柔道整復師会 船橋・鎌ケ谷支部の来年度の事業計画を話し合う役員会。夜9時から各院9名の先生が船橋市咲が丘の支部長宅、高橋整骨院に参集。自分、事業部長なので出席がマスト。11時まで懸案事項を練る中で、会員46名の結集率はいつも課題です。船橋市鎌ヶ谷市で接骨院・整骨院は凡そ130院、厚労省、各自治体との折衝は当団体、一本化の道筋は厳しいというか、不可能なんだろうと思います。腰痛,交通事故,スポーツ障害の整骨院、六実,高柳が最寄り駅、鎌ヶ谷市の岡崎整骨院からでした

記事URL

2024年3月11日 月曜日

ジョギングについて

ジョギングのジョグは「ゆっくり走る」という意味があります。ランニングと区別するとしたら、早く走る、大会に出るという目標があって走るものがランニングで、ゆるく走ること自体を楽しむのがジョギングで有酸素運動となります。ちょっと運動したくらいでは変わらないというのは間違いで、週1.2回、1時間未満、5年間の継続で心疾患の死亡リスクが50%下がるというデータもあります。生活習慣病の予防、改善も期待して、血糖値が高めでお悩みの方は、ウォーキングから速歩、ジョギングと始められるといいかもしれません。型にはめずに、いつでもどこでもできるという魅力。フィットネスクラブにランニングマシンは必ずあって、自分が利用する「健美の湯 南増尾店」のフィットネスルームでも、様々な方が、様々なスタイルで走ったり、歩かれたりと、よく見かけます

 

記事URL

2024年3月8日 金曜日

スウィーツ探訪7

ヤマザキのケーキドーナツ、オールドファッションタイプです。それが、くちどけから食感、甘さといい最高です。ミスドに匹敵です。また、こしあん串だんごは美味しいのですが、もっと、あんこマシマシだったらと。ともあれ、ヤマザキ春のパンまつり、始まってます。シールは貯めやすく、プレゼントの白いお皿は良品です。ガラッと転調。実は、山崎製パン健康保険組合、保険請求の審査が比較的厳しい。負傷原因から負傷部位の相違。そこは、発生機序から痛みの原因は問診表からお聞きしますので、患者さんに於かれましては、ご安心ください。よく患者さんから、「先生、安いけど、大丈夫?」と聞かれる事がありますが、保険医療機関としての自負があります。保険適用でありながら回数券を売ったり、高額だったりする整骨院、接骨院があるようですが、当院は公益社団法人 日本柔道整復師会の会員です。安心、安全、信頼のブランドは保つよう心がけています。六実,高柳が最寄り駅、鎌ケ谷市の岡崎整骨院からでした

 

記事URL

2024年3月5日 火曜日

ラーソーメンとは

福岡博多のご当地グルメです。ラーメンにめんつゆでつけ麵。天神の居酒屋「ふとっぱら」がシメに出したところ、うけて広まったとか。極細ストレート麵で長浜ラーメン風に。もひとつ極細ちぢれ麵でも実食。ふむ、、ありです。ここ船橋でも支店があるようです。秘密のケンミンショーは終わらない。六実,高柳が最寄り駅、鎌ケ谷市の岡崎整骨院からでした

記事URL

2024年3月2日 土曜日

尿トラブルの件

頻尿、尿漏れ。高齢者をイメージしますが、中年層でも悩みを抱えている方は少なくありません。蓄尿症状、排尿症状、排尿後症状の3つ。くしゃみでも失禁する、尿が途切れる腹圧性。1日8回以上で頻尿と定義。先ずは、骨盤底筋トレーニング。椅子に深く腰掛けて、足を肩幅に開いて、内ももを引きつけ、殿筋を意識し、肛門と尿道の筋肉を引き締め、つま先立ち10秒キープ。「開いて閉じてキュッ」です。1日50回を目安に。2~3週間で効果が感じ取れるといいですね。QOL(生活の質)の向上はマストで、酒、コーヒー、塩分には注力していきたいものです。因みになる話。バスや電車などで、今はトイレに行けない状況をイメージすると排せつが我慢できなくなるのは、蓄膿症状の一つで「過活動ぼうこう」の典型だそうです。尿意は敏感。意識をトイレ以外に向ける事が大切と言われますが、なかなかどうしてです。本屋でも、尿意を感じることが、、、これは、新刊の臭いが影響しているそうです。六実,高柳が最寄り駅、鎌ケ谷市の岡崎整骨院からでした

 

 

記事URL

2024年2月28日 水曜日

呼吸筋について

呼吸で肺が動くとき、肋骨と呼吸筋が連動します。呼吸筋は吐くときの「呼気筋」、吸うときの「吸気筋」に分けられ20種類以上ありますが、最も重要なのが、肺の下部にある横隔膜(吸気筋)。安静時の呼吸の80%を担っています。そこで、呼吸筋トレーニングをご紹介。口すぼめ呼吸、鼻から吸って、口をすぼめて長く強く吐く。遠くにかざした手のひらに息が感じるように。ロングブレス、ストロングブレスです。又、仰向けで息を吐くときにお腹凹ます。鼻から吸うときに、お腹をできるだけ大きく膨らます。その時に重り(1㎏~3㎏)を上下に持ち上げる、横隔膜呼吸。ドローインです。ブログのカテゴリー、筋トレ@メニューでもご紹介してます。深呼吸はセロトニンの分泌を促し、ストレス社会を生きる私たちのマストかもしれません。最後に、喫煙は肺胞を破壊し、壊された肺胞は元に戻りません。エアコンのフィルターが掃除されない状況、肺気腫(COPD)の危険性を高めるのですが、かく言う自分、ヘビースモーカー、医師の方とお話しする中で喫煙者も多い印象。しかし、今はどうでしょう。日本の喫煙率は26%、、、、昭和が遠くにかすんで、、六実,高柳が最寄り駅、鎌ケ谷市の岡崎整骨院からでした

記事URL

2024年2月24日 土曜日

養生訓

今から300年前の江戸時代中期、時は元禄時代、産業が発展し、文化は成熟。都市部の生活は華やかで、油が手に入るようになり、あんどんを使用し、夜遅くまで起きる習慣がついたのもこの頃だそうです。また、武家社会での規則、締め付けが厳しく、ストレスも多かったとか。そんな時代背景の中、医学者 貝原益軒の「養生訓」がベストセラーに。何のために健康になるのかという哲学をベースに健康寿命も説かれています。また、腹八分目で有名な「養生訓」。書かれている健康レシピは今も昔も変わらないようです。その頃の平均寿命は50才。30年も伸びた現代においても。歴史は韻を踏む。興味深とです。彼は福岡藩士、83才で亡くなるまで健康で「知っているとは実行すること」。未来にはばたく実践知ですね。六実,高柳が最寄り駅、鎌ケ谷市の岡崎整骨院からでした

記事URL

2024年2月20日 火曜日

ウエストへ

先般の組合の新年会、2次会には夜中3時まで営業、ウエスト鎌ケ谷店。もつ鍋が美味しかっので、先日、昼に来店。むむっ、もつ鍋は夕方5時からのメニュー、夜に居酒屋スタイルになる営業形態。仕方なく、そばを注文。3玉まで同じ価格、天ぷらつけて800円。ボリューム感で満足感。そしてお品書きには蕎麦のポリフェノール、ルチンについて。ふむふむ。抗酸化物質で、毛細血管を強化し、血行促進。冷え性改善。動脈硬化の予防、糖尿病、認知症の予防。また、ビタミンB群も豊富で脂質をエネルギーに変えるダイエット食品として。もう無敵クラス。見直しました。今度、ゆで太郎 もつ次郎に行ってみよう

記事URL

2024年2月17日 土曜日

LONG COVID

新型コロナの後遺症は感染者の1~2割に起きるとされています。症状は倦怠感、睡眠障害、頭痛、呼吸困難感、集中力低下、せき、嗅覚、味覚障害と続きます。脳に霧がかかったようなボーッとした感覚、ブレインフォグと表現されます。岡山大学病院では患者さんの気持ちを配慮してコロナ外来との看板は出さず、総合診療科として受付するそうです。3割の患者さんには「体力回復」「疲労軽減」の効果の高い「補中益気湯」の漢方を処方するそうです。半年以上、症状が続く方も半数以上いて、精神的負担は大きい。インフルにしてもコロナにしても、罹患される方は今でも。学級閉鎖の話題は聞きます。ワクチン接種の効果も情報が飛び交います。自分は1度も打っていません。感染症は人類の歴史においてパラダイムシフトを起こします。天然痘、ペスト、コレラ、インフル、エイズ。歴史は繰り返されるのではなく韻を踏む。今年の紙幣刷新で千円札にペスト菌を発見した北里柴三郎。ふむと思うのです。六実,高柳が最寄り駅、この世界の片隅の鎌ケ谷市の岡崎整骨院からでした

記事URL

  • 前のページを見る
  • 1
  • …
  • 17
  • 18
  • 19
  • …
  • 136
  • 次のページを見る

カテゴリ一覧

  • 体・健康豆知識 (393)
  • 患者さん達の声 (91)
  • 空手部監督ブログ (70)
  • 筋トレ@メニュー (65)
  • 院長 @ブログ (724)

最近のブログ記事

  • 酸化ストレスについて
  • おみやシリーズ12
  • スウィーツ探訪15
  • 松葉杖の貸出し
  • それ気象病かも
  • ガングリオンの処置
  • 幹部交代式
  • 体操教室の案件
  • ダイエットプログラム
  • スポーツの日は

月別アーカイブ

  • 2025年11月 (3)
  • 2025年10月 (11)
  • 2025年9月 (10)
  • 2025年8月 (11)
  • 2025年7月 (9)
  • 2025年6月 (8)
  • 2025年5月 (8)
  • 2025年4月 (8)
  • 2025年3月 (9)
  • 2025年2月 (7)
  • 2025年1月 (7)
  • 2024年12月 (9)
  • 2024年11月 (8)
  • 2024年10月 (8)
  • 2024年9月 (8)
  • 2024年8月 (7)
  • 2024年7月 (8)
  • 2024年6月 (10)
  • 2024年5月 (9)
  • 2024年4月 (7)
  • 2024年3月 (11)
  • 2024年2月 (8)
  • 2024年1月 (9)
  • 2023年12月 (10)
  • 2023年11月 (10)
  • 2023年10月 (11)
  • 2023年9月 (9)
  • 2023年8月 (11)
  • 2023年7月 (11)
  • 2023年6月 (9)
  • 2023年5月 (8)
  • 2023年4月 (9)
  • 2023年3月 (11)
  • 2023年2月 (10)
  • 2023年1月 (11)
  • 2022年12月 (8)
  • 2022年11月 (8)
  • 2022年10月 (9)
  • 2022年9月 (8)
  • 2022年8月 (7)
  • 2022年7月 (7)
  • 2022年6月 (9)
  • 2022年5月 (8)
  • 2022年4月 (10)
  • 2022年3月 (10)
  • 2022年2月 (11)
  • 2022年1月 (12)
  • 2021年12月 (14)
  • 2021年11月 (11)
  • 2021年10月 (10)
  • 2021年9月 (7)
  • 2021年8月 (6)
  • 2021年7月 (8)
  • 2021年6月 (6)
  • 2021年5月 (10)
  • 2021年4月 (11)
  • 2021年3月 (11)
  • 2021年2月 (8)
  • 2021年1月 (11)
  • 2020年12月 (11)
  • 2020年11月 (8)
  • 2020年10月 (12)
  • 2020年9月 (10)
  • 2020年8月 (10)
  • 2020年7月 (9)
  • 2020年6月 (11)
  • 2020年5月 (14)
  • 2020年4月 (16)
  • 2020年3月 (4)
  • 2020年2月 (7)
  • 2020年1月 (6)
  • 2019年12月 (7)
  • 2019年11月 (4)
  • 2019年10月 (9)
  • 2019年9月 (4)
  • 2019年8月 (6)
  • 2019年7月 (11)
  • 2019年6月 (7)
  • 2019年5月 (9)
  • 2019年4月 (5)
  • 2019年3月 (6)
  • 2019年2月 (7)
  • 2019年1月 (7)
  • 2018年12月 (4)
  • 2018年11月 (6)
  • 2018年10月 (4)
  • 2018年9月 (8)
  • 2018年8月 (11)
  • 2018年7月 (8)
  • 2018年6月 (8)
  • 2018年5月 (3)
  • 2018年4月 (6)
  • 2018年3月 (8)
  • 2018年2月 (5)
  • 2018年1月 (6)
  • 2017年12月 (9)
  • 2017年11月 (6)
  • 2017年10月 (3)
  • 2017年9月 (7)
  • 2017年8月 (4)
  • 2017年7月 (3)
  • 2017年6月 (5)
  • 2017年5月 (4)
  • 2017年4月 (5)
  • 2017年3月 (5)
  • 2016年12月 (2)
  • 2016年11月 (4)
  • 2016年10月 (5)
  • 2016年8月 (2)
  • 2016年6月 (4)
  • 2016年5月 (4)
  • 2016年2月 (1)
  • 2016年1月 (2)
  • 2015年12月 (4)
  • 2015年11月 (9)
  • 2015年10月 (11)
  • 2015年9月 (6)
  • 2015年8月 (7)
  • 2015年7月 (6)
  • 2015年6月 (5)
  • 2015年5月 (7)
  • 2015年4月 (14)
  • 2015年3月 (11)
  • 2015年2月 (13)
  • 2015年1月 (14)
  • 2014年12月 (14)
  • 2014年11月 (15)
  • 2014年10月 (13)
  • 2014年9月 (20)
  • 2014年8月 (17)
  • 2014年7月 (15)
  • 2014年6月 (18)
  • 2014年5月 (22)
  • 2014年4月 (26)
  • 2014年3月 (29)
  • 2014年2月 (30)
  • 2014年1月 (34)
  • 2013年12月 (41)
  • 2013年11月 (37)
  • 2013年10月 (28)
  • 2013年7月 (2)
岡崎整骨院 千葉県鎌ケ谷市西佐津間1丁目19−27 ハイツ岡崎 ホームページを見たとお伝えください 電話番号:047-498-5556 営業時間:月~金 9:00~12:00/15:00~20:00 土日 9:00~12:00 土日午後・祝日休診 お問い合わせはこちら

お問い合わせはお気軽に

  • 047-498-5556
  • メールお問い合わせ
営業時間 月 火 水 木 金 土 日 祝
9:00~12:00 ● ● ● ● ● ● ● ×
15:00~20:00 ● ● ● ● ● × × ×

平日夜20:00まで、土日は12:00まで受付可能です。
休業日は祝日のみ。

新着情報

一覧を見る

2025/11/08NEW
酸化ストレスについて
2025/11/05NEW
おみやシリーズ12
2025/11/02NEW
スウィーツ探訪15
2025/10/30
松葉杖の貸出し
2025/10/27
それ気象病かも
行政書士コータロー事務所
交通事故施術
メールで相談する
プロ野球選手対談

アクセス

大きな地図で見る
【住所】
〒273-0134
千葉県鎌ケ谷市西佐津間1丁目19−27 ハイツ岡崎
(ホームページを見たとお伝えください)
【電話番号】
047-498-5556
【受付時間】
9:00~12:00
15:00~20:00
※土日は午前のみ
  •               お問い合わせ
  • 詳しいアクセス情報はこちら
来店前にチェック Q&A
院長BLOG
エキテン
オトコロ
接骨ネット
なび千葉
ページの先頭へ
  • ホーム |
  • 岡崎整骨院紹介 |
  • 初めての方へ |
  • 施術項目内容 |
  • 料金のご案内 |
  • 営業時間・アクセス |
  • 交通事故施術 |
  • よくあるご質問 |
  • サイトマップ
鎌ヶ谷市の西佐津間にある岡崎整骨院。スポーツによる故障はお任せください。 (C) 岡崎整骨院 All Right Reserved.
  • pagetop pagetop
  • メール メール
  • TEL:047-498-5556 お電話はこちら 047-498-5556