ブログ
2013年11月28日 木曜日
急性腰痛(ぎっくり腰)60代女性、船橋市在住
![]() |
![]() |
|
患者さんの声 初日は立ち上がれなく歩けなかったけど、2日目には、普通に歩けて、痛みもほとんどなくビックリ。助かったわ。感謝 |
|
2013年11月27日 水曜日
組み手で肋骨を負傷
先日の高校生との空手の組み手稽古で肋骨の5番を痛めた模様。骨折の診断は限局性圧痛、軋轢音、異常可動性、腫脹、溢血班の出方でありますが、圧痛、溢血班が怪しく、ひびが入ってるか否かといったところです。要するに、一か所に鋭い強い押した痛みがあり、あおなじみがあります。しかし、肋骨と鎖骨は骨がくっつきやすい箇所で、安静、固定をしてれば大丈夫です。患者さんであれば、X線検査の紹介はこの症状であれば、必ずしますが、検査の結果に限らず処置の仕方は変わりません。なので、US-700(超音波治療器)で処置。この医療機器、骨癒合も促進してくれ、最近、大リーグの上原投手が使用している映像がTVで見られました。くっつきやすい反面、ほっといて動きすぎると、骨がぐずつく偽関節にもなるので、しっかり固定。あと、キネシオテープ、スパイルテープで処置。早期復帰を目指します![]()
スポーツ外傷の接骨院。鎌ヶ谷市の岡崎整骨院でした
2013年11月27日 水曜日
患者さんから頂いたほしいも
患者さんのおじいちゃんから、ほしいも(まるいも君、とちぎ屋、茨城産)を頂きました。とても、腹持ちがよく助かりました。一気に食べちゃいました。てへぺろ。あと一個。いただきます
患者さんと共に。鎌ヶ谷市で口コミ評判?六実,高柳周辺の岡崎整骨院でした
2013年11月26日 火曜日
むち打ち症(通勤災害、労災)、40代女性、松戸市在住

患者さんの声 また、交通事故で追突されましたが、くせになり、後で治っても、痛みがでませんか?よろしくお願いします
コメント なぜか、1度ある事は2度あったりするケースがあります。心配しないでください。治癒転帰すれば、大丈夫です。途中で諦めて、治療を中止しますとそのケースがあるようです。保険会社の担当者さんは「むちうちは治らない」と定義される方も話すといます。そこで、示談の線引きをするようです。しかし、当院では、6か月以上の患者さんもたまにいて、稀に1年以上の継続治療の患者さんもいます。その間、長期にわたるので、患者さんは「本当に治りますか?」と質問されます。大丈夫です。頑張りましょうと最後は治癒転帰に至るのですが、大変ですよね。あっ大変とは?、、、、、、数日前のブログ記事、、、、。
交通事故治療します鎌ヶ谷市の岡崎整骨院でした
2013年11月26日 火曜日
鎌ヶ谷市の健康体操教室(於社会福祉センター)
昨日は変則的な日程で参加者がいつもの半分。少し寂しかったですが、最後には、膝痛、腰痛、身体の歪み等、健康相談が飛び交い充実したものになりました。みんな来て体幹軸メソッド、インナーマッスル刺激しましょう![]()
![]()
2013年11月25日 月曜日
今日のお昼は納豆with生卵
スポーツ医療の鎌ヶ谷市にある岡崎整骨院でした
2013年11月25日 月曜日
はまなす予選、中学生女子全員突破!
前日にケアした子たちが、見事勝ちきり、千葉県代表選手となり、北海道に行くことになりました。フェイスブックで彼女4人娘の満面の笑顔が届きました。スポーツ障害を乗り越えよくがんばった。少しのコンディショニングですが、それでも、トレーナーの醍醐味を感じ、凄く嬉しいです。![]()
六実,高柳周辺、スポーツ障害の岡崎整骨院でした
2013年11月24日 日曜日
習志野高校空手部、トレーナー活動記
|
翌日に、はまなす国体予選を控え、習高に選手のケアにいきました。腰痛を患う子、骨折で別メニューの子と、皆、痛みを抱えながら日々頑張っています。うまく、サポートが出来ればと、トレーナー学、学びます。現場が一番ですけど。今日、試合、ベストパフォーマンス期待します。選手とコミュニケーションを図る為、学生と組み手をし拳を交えました。今日、少し、脇腹が痛いです |
![]() |
![]() |
|
![]() |
2013年11月23日 土曜日
シンスプリント(脛骨骨膜炎)8才男性、鎌ヶ谷市在住
患者さんの声 マラソン大会で一番になりたいです。走り終わると少し痛いけど、だいぶいいです
コメント 練習頑張りすぎちゃったね。シンスプリントとは、スポーツ障害で下腿部前面が筋肉疲労で痛くなる症状です。まだ、前駆症状で、マラソン大会は間に合いますね。報告待ってるね
ブイ。お姉ちゃんもバトミントン、頑張ってるようですね。
スポーツ障害ケアします。鎌ヶ谷市で口コミ?岡崎整骨院です
2013年11月22日 金曜日
大変ってどう書くの?
どうしても患者さんに言う自分の口癖があります。痛みを抱え、困っている方に「大変だと思いますが、大きく変わると書いて大変、是非ダイナミックに変化して良くしていきましょう。大きく良く変わるために大変だと思って」と。患者さんの反応は様々です。「はい、頑張ります」、「大きく悪くなることだってあるじゃない」、無反応、等々。心の有り様一つです。自分、格闘技をやってて、空手、プロボクシング、柔道等々、それを生きざまと呼んでいます。あくまでも個人的見解でひとさまに諭すなどとは、おこがましくも思っていません。自分自身、諸々ある難局を乗り切るため心に刻んでます。
患者さんと共に頑張りたい、六実,高柳周辺、鎌ヶ谷市で口コミ?岡崎整骨院でした







