ブログ
2024年2月28日 水曜日
呼吸筋について
呼吸で肺が動くとき、肋骨と呼吸筋が連動します。呼吸筋は吐くときの「呼気筋」、吸うときの「吸気筋」に分けられ20種類以上ありますが、最も重要なのが、肺の下部にある横隔膜(吸気筋)。安静時の呼吸の80%を担っています。そこで、呼吸筋トレーニングをご紹介。口すぼめ呼吸、鼻から吸って、口をすぼめて長く強く吐く。遠くにかざした手のひらに息が感じるように。ロングブレス、ストロングブレスです。又、仰向けで息を吐くときにお腹凹ます。鼻から吸うときに、お腹をできるだけ大きく膨らます。その時に重り(1㎏~3㎏)を上下に持ち上げる、横隔膜呼吸。ドローインです。ブログのカテゴリー、筋トレ@メニューでもご紹介してます。深呼吸はセロトニンの分泌を促し、ストレス社会を生きる私たちのマストかもしれません。最後に、喫煙は肺胞を破壊し、壊された肺胞は元に戻りません。エアコンのフィルターが掃除されない状況、肺気腫(COPD)の危険性を高めるのですが、かく言う自分、ヘビースモーカー、医師の方とお話しする中で喫煙者も多い印象。しかし、今はどうでしょう。日本の喫煙率は26%、、、、昭和が遠くにかすんで、、六実,高柳が最寄り駅、鎌ケ谷市の岡崎整骨院からでした
2024年2月24日 土曜日
養生訓
今から300年前の江戸時代中期、時は元禄時代、産業が発展し、文化は成熟。都市部の生活は華やかで、油が手に入るようになり、あんどんを使用し、夜遅くまで起きる習慣がついたのもこの頃だそうです。また、武家社会での規則、締め付けが厳しく、ストレスも多かったとか。そんな時代背景の中、医学者 貝原益軒の「養生訓」がベストセラーに。何のために健康になるのかという哲学をベースに健康寿命も説かれています。また、腹八分目で有名な「養生訓」。書かれている健康レシピは今も昔も変わらないようです。その頃の平均寿命は50才。30年も伸びた現代においても。歴史は韻を踏む。興味深とです。彼は福岡藩士、83才で亡くなるまで健康で「知っているとは実行すること」。未来にはばたく実践知ですね。六実,高柳が最寄り駅、鎌ケ谷市の岡崎整骨院からでした
2024年2月20日 火曜日
ウエストへ
先般の組合の新年会、2次会には夜中3時まで営業、ウエスト鎌ケ谷店。もつ鍋が美味しかっので、先日、昼に来店。むむっ、もつ鍋は夕方5時からのメニュー、夜に居酒屋スタイルになる営業形態。仕方なく、そばを注文。3玉まで同じ価格、天ぷらつけて800円。ボリューム感で満足感。そしてお品書きには蕎麦のポリフェノール、ルチンについて。ふむふむ。抗酸化物質で、毛細血管を強化し、血行促進。冷え性改善。動脈硬化の予防、糖尿病、認知症の予防。また、ビタミンB群も豊富で脂質をエネルギーに変えるダイエット食品として。もう無敵クラス。見直しました。今度、ゆで太郎 もつ次郎に行ってみよう
2024年2月17日 土曜日
LONG COVID
新型コロナの後遺症は感染者の1~2割に起きるとされています。症状は倦怠感、睡眠障害、頭痛、呼吸困難感、集中力低下、せき、嗅覚、味覚障害と続きます。脳に霧がかかったようなボーッとした感覚、ブレインフォグと表現されます。岡山大学病院では患者さんの気持ちを配慮してコロナ外来との看板は出さず、総合診療科として受付するそうです。3割の患者さんには「体力回復」「疲労軽減」の効果の高い「補中益気湯」の漢方を処方するそうです。半年以上、症状が続く方も半数以上いて、精神的負担は大きい。インフルにしてもコロナにしても、罹患される方は今でも。学級閉鎖の話題は聞きます。ワクチン接種の効果も情報が飛び交います。自分は1度も打っていません。感染症は人類の歴史においてパラダイムシフトを起こします。天然痘、ペスト、コレラ、インフル、エイズ。歴史は繰り返されるのではなく韻を踏む。今年の紙幣刷新で千円札にペスト菌を発見した北里柴三郎。ふむと思うのです。六実,高柳が最寄り駅、この世界の片隅の鎌ケ谷市の岡崎整骨院からでした
2024年2月14日 水曜日
代謝の基礎知識
冬は代謝が下がる、そのように思っている方は多いかもしれません。本来、冬は夏に比べて、代謝が上がる時季です。寒さを感じると、代謝によって自ら体温を上げる必要があるからです。しかし、温かい部屋にこもり運動をさけたり、代謝に水分は欠かせませんが、夏より水分補給が減ったりするので代謝が下がる所以となります。冬こそ外に出て運動です。ウォーキングをされている方、犬の散歩をされている方をよく見かけます。エネルギーの消費量は基礎代謝量、身体活動量、食事の熱産生に分類され、基準の範囲で収まるのが良いとされます。代謝が過剰に活発になる「代謝性疾患」もあります。高血圧、糖尿病、脂質異常症などが代表例です。また、低体温の方は代謝が低く、免疫力が低下していると言えます。ホメオスタシス(恒常性)、一定に保たれていることが大切ですね。新陳代謝とはケガの治癒、皮膚、血液、骨の生まれ変わりなど、破壊と再生を繰り返す「ターンオーバー」が摂理。以上が代謝のおける基礎知識となります。なにはともあれ、疲労感、不調は代謝異常のサインです。「考えるな、感じろ」の部分はブルースリーの名言だったり~、また「友よ、水になれ」もあったり~六実、高柳が最寄り駅、鎌ケ谷市の岡崎整骨院からでした
2024年2月10日 土曜日
足底腱膜炎
朝の起床時や長時間座っていて、最初の数歩に踵から土踏まずに痛みが走る事があれば、先ずは足底腱膜炎を疑います。歩き出すとストレッチ効果で痛みが引くケースがあり、様子を見る方も多いです。職業でいえば、外交員、教師、ホテルの従業員など、また長距離ランナーや跳躍系のスポーツ選手に発症しやすいスポーツ障害でもあります。「かかとの骨」と「指の付け根の骨」に付着している厚い板、足底腱膜が足のアーチの下支えとなっていて、そこにかかる牽引力と圧迫力のストレスで引き起こされますが放置していると半年から1年かかる治りにくい箇所です。治療はストレッチと超音波の衝撃波の物理療法で寛解しますので、根気強い治療が心情の整骨院の得意分野です。ゴルフボールで土踏まずを易しくグリグリするのもディンプル(ぶつぶつ)が効果的。ご用意してます
2024年2月7日 水曜日
寄り添う心
先日、15年来、腰痛で継続加療のNさんが、菓子折りを持参で来院。実家の福島に戻られるとのご挨拶、ご丁寧にありがとうございます。残念でありながら、整骨院を生業とし嬉しい瞬間です。出会いと別れを繰り返していく中で、部活を頑張っていた子が就職をして結婚をして子供が生まれてだとか、元気に働かれていて離職、暫くして施設へ、そのまま帰らぬ人となるご老人とか、自分の生き方で自分を生きて生活の柄なのでしょうか、人生色々です。自死を選ばれた方も、、。診察券のカルテ番号はno.3590を数えます。一人ひとりを忘れない。他者への無関心で利己、その反対軸に寄り添う心があるならば、、、忘れません
2024年2月3日 土曜日
立春です
今日は節分。明日は立春。1年を24等分する二十四節気は季節を感じとられ、好きです。また、今年の旧正月は10日。中国、韓国、ベトナム、インドネシアなどのアジア圏は春節として大いに祝うようです。魅力度ランキング上位の日本への旅行も盛ん。そして、当院は1998年(平成10年)の2月に開業。10日が開業記念日です。喜びも悲しみも幾年月。26年の歳月は人を待ちません。地域と共にこれからも そしていつまでも 人を診ていく