ブログ
2024年10月30日 水曜日
めまいについて
ぐるぐる回るようなめまいは症状がはっきりしているので検査でも平衡感覚を司る内耳に異常が認められ原因が特定されやすいですが、ふあふあとした漫然としためまいがほぼ毎日、3か月以上続く慢性の症状は、以前は原因不明とされていました。立ったり座ったり、複雑な模様やスーパーの陳列棚、スマホのスクロール画面を見たりすると悪化したりと、問診で原因不明と言われると不安になりますし、ふあふあとかぐるぐるとかオノマトペで表現するしかなく。そして、専門家が様々な実験から導き出した原因仮説は、内耳による感覚、視覚、足の筋肉の緊張などで傾きを感じる体性感覚の3つで体のバランスを保ちますが、様々な刺激で、脳が過剰反応をしてめまいが起きている可能性を示唆しました。持続性知覚性姿勢誘発めまい(PPPD)と診断されます。治療法として、新規抗うつ薬による薬物療法やPPPDで倒れてしまうことはほとんどないということを伝え、不安を解消する認知行動療法で7割の患者さんに効果があるそうです。ここでも、調べてみると、人に寄り添う医療が垣間見れました
2024年10月26日 土曜日
衆院選に想う
明日、衆議院選挙の投開票日。国政の政権選択選挙の位置づけ。自分が目に留まったのは、各地、遊説で応援演説を行う菅義偉元総理。空手部監督ブログにても発信。菅先輩は法政大学剛柔流空手部の第10代OBで自分が第30代OBでコロナ禍、監督であったことから日テレZIPにてリモートで応援コメントを送らせて頂いた経緯もあったり、空手部の50周年記念式典や校友会の集いのパーティーで御挨拶させて頂き、秋田の武骨な東北人の印象を受けた思い出があります。時を経て今、SNSでも菅先輩の老衰が話題に。実は数年前から自分はメディアでお見受けする中で気になっていました。千葉県の選挙区選出の木村哲也候補とは、千葉県柔道整復師会船橋・鎌ケ谷支部の顧問代議士で同じ法大OBのよしみで、折に触れお聞きしましたら、安倍元総理の訃報以来、めっきり元気をなくされていたとか。官房長官時代の菅先輩は安倍さんをよく支え、評価が高かったのは、その気概を皆が感じ取っていたからではと思うのです。空手部OB会の副会長で菅先輩の同期で当時主将であった岡本先輩からは「菅は副将としてよく俺を支えてくれたこと今でも忘れずに感謝している」と。そう、安倍さんと菅先輩の間柄も同じではなかったかろうかと思うと、安倍元総理暗殺事件は心的外傷後のストレス障害を受けても想像に難くありません。人の想いで政治も行われ、人の営みもそういうことなんだろうと思うのです。空手部時代の菅先輩の写真を添えて
2024年10月23日 水曜日
骨盤底筋について
出産、便秘、体重増加などで骨盤底筋に負荷がかかり、損傷すると、骨盤臓器脱の発症の恐れを生じます。膣から膀胱、直腸、子宮などが脱出。腹部に違和感と尿漏れなどの症状、女性の1割に発症という報告も。メッシュのシートを挿入する腹腔鏡手術が根治療法ですが、骨盤底筋体操、サポート下着の励行がされます。骨盤底筋体操はおしりをキュッと締める動作なのですが、ヒップリフトの筋トレで骨盤底筋群に意識をおいて行うのがいいようです。#筋トレ@メニューブログ参照
2024年10月19日 土曜日
腎臓病について
慢性腎臓病は全国で1330万人。20歳以上の8人に1人です。高齢化や肥満の増加により、増え続けて「新たな国民病」と呼ばれています。人工透析を受けている方も30万人いて、週3回4時間の拘束を余儀なくされ、著しくQOLが下がります。貧血、むくみ、息切れ、夜間尿、倦怠感と体の不調が現れますが、腎機能の低下は尿検査で発見できます。肥満、高血圧、糖尿病、タンパク質の過剰摂取、遺伝、加齢などの要因で発症、いつでも誰にでもリスク。食生活、、健康リテラシーを高めていかんとです
2024年10月15日 火曜日
メニエール病について
めまいが起こる代表的な疾患「メニエール病」。①難聴②耳鳴り③めまいが繰り返し発症し、数時間で治まりますが、一日に2回以上、発症すればメニエール病と診断されます。耳の奥(内耳)にリンパ液が「水ぶくれ」のように溜まったことで発症しますが、多くはストレスが要因で、30~50代の働き盛りに多く低気圧の時に比較的多いようです。水分の摂取量を増やしたり、有酸素運動などの生活指導がされますが、利尿剤などの薬物療法もあります。目がぐるぐる回る突然激しい回転性めまいが起こると、不安になりますね。以前は治りにくい病と言われましたが、近年では治癒する可能性が高くなりました。難聴は低音から聞こえなくなるという、「老人性難聴」の高音から聞こえずらいのとは逆というのも、特徴です。頭痛によるめまいを訴える患者さんも来院される中、鑑別診断していきます
2024年10月10日 木曜日
秋の味覚
高齢の92歳のおばあちゃん(患者さん)から「種と皮で食べずらいんだけど、先生食べる?」と葡萄を。がってん承知。頂きます。甘くて美味しかったのですが改めて、嚥下作用の低下で誤嚥性のリスクってあるかもって実感。高齢者の体験をイメージして感じる事が大事なんだろうと思います。感じた事が全て~。さて二十四節気「寒露」も過ぎると、肌寒く、冷え込むのを感じます
2024年10月6日 日曜日
卵の雑学
古代エジプトやローマなど大昔から食べられてきた卵。日本では江戸時代から高級食材として病気治癒、体力回復のためのものでした。そして、今では世界2位の消費国です。「タンパク質」「脂質」炭水化物」「ビタミン」「ミネラル」の5大栄養素のうち、「ビタミンC」以外の全てが含まれているスーパーフードです。一時、コレステロール値の上昇で食べすぎ注意喚起がなされましたが、様々なデータ報告により、一概に論ずる事はできません。何個までと控える必要はないという事です。因みに、卵の殻の色では栄養価は、ほぼ変わらないし、生卵の中にある「白い塊」は「カラザ」といい食べられる部分で、殺菌作用のある酵素や免疫力を高める栄養素が含まれています。日本人なら「TKG」。卵かけご飯のアレンジレシピを楽しみたいものです。
2024年10月2日 水曜日
ストレッチングボードの件
当院にも開業当時の26年前から待合室にストレッチングボードを置いています。足関節の背屈でふくらはぎがストレッチされます。そこで、ストレッチングボード体操。ノーマルな柔軟体操ですが、肩こり、腰痛にも効果のあるポテンシャルの高いアイテムです。アマゾンをポチれば、千円から1万円まで。体操のメソッドが大事で、高価なものは必要ないと思います。究極は家の中のちょっとした段差でも、、、足をかければ効果は期待できます。健康はプライスレス