ブログ
2023年1月19日 木曜日
気になる数字
フェイスブックで見かけ、気になった投稿。*第一印象は3秒で決まる *記憶は24時間経つと74%忘れる *読書はストレスを68%軽減する *集中力の限界は90分 *行動は21日で習慣化される *20分の行動で記憶が20%上がる *心配事の98%起こらない とかく生きづらさを感じるこの世界の片隅で、何かのヒントになればと思うのです
2023年1月17日 火曜日
人生はポケモン
人気YouTuber、ひかるさんの著書「心配すんな 全部上手くいく」から人生はポケモンと同じを紐解く。自分の壁を知り、自分のタイプ、型を知り、属性と特性を把握、思考力を持ち、挑戦し、失敗を重ねながらも、経験値を稼いでいくとスキルアップもされ、強くなる。自分を生かせる場所でなされた適正な努力は報われるというもの。ちょっと反駁。属性と経験値は激しく同意するものの、適正な努力は効果を発揮しやすいですが、無駄な努力が存在するという点。しかし、そんな努力も失敗も、いつかどこかで、思わぬ因果で、思わぬ結果に結びつく、自分が望んだ結果を得られなくても、意味のない事なんてないんだよと思うのです。でも、自分が気づかなければ、ただ何となく通り過ぎていくことばかりなんだろうと思います。そこでの思考力やら想像力は凄く大事ということ。これは同感です。ひかるさんにしても、青汁王子さん、ひろゆきさん、ホリエモン、皆、逆境を乗り越えて「心配するな なんとかなる」の実践知を果しているのは凄い事です。リスペクト。人格、ペルソナという点は差し置いて
2023年1月14日 土曜日
包帯交換について
整骨院、接骨院は毎日の継続加療を旨とします。そこで外傷は包帯の巻き直し、交換。包帯はリサイクル。サステナブル。持続可能なシステムは昔から。そこで、忘れてしまう患者さんも。時が経って、まとめてご持参。その時は、気にかけて頂いていたことに感謝です。今回は菓子折りが添えられて(将門煎餅)。既に自分忘れている事が多いので尚更、嬉しいです。あっ、洗濯は当院で。どうぞ、お気になさらずに。洗濯機はフル稼働です
2023年1月10日 火曜日
かつやへ
とんかつを食べたいと思ったら、国道16号沿いの大井交差点のかつやまで行かんとです。呼塚超えて松ヶ崎の極楽湯柏店へサ活に向かう途中にて立ち寄り、満足感を味わうのです。豚汁が心憎い。「孤独のグルメ」のようにお客さんの動向を見ると、ほとんどで、ごはん大盛りのコールが入ります。自分無理です。腹八分目。人間関係においても。しかし、最近、六分目でも丁度いいと思うのです。コロナ禍で人との出会いが少なくても。お一人様、サ道。サウナ、水風呂、外気浴。極楽湯は休憩室のマンガがお目当て。「進撃の巨人」34巻までの完読。そんな祝日休診で「整う」ことが出来ればです。整骨院も「骨を整う」こと、、、ととのう、イメージ、イマージュ、イマジネーション
2023年1月7日 土曜日
甘酒のアビリティ
甘酒は「飲む点滴」と呼ばれているのはご存知ですか。成分はビタミンB群、オリゴ糖、食物繊維、ブドウ糖、麴酸、、、栄養たっぷりです。疲労回復アビリティ発動。お正月の初詣は各神社で甘酒が振る舞われる所があるのは心憎いですね。初富稲荷神社にても。佐津間の氏神さまは大宮神社、、、。六高台は高麗神社。有名どころでなくても、連日、盛況のようです。甘酒、リッターで購入。大変温まります。30%オフの赤ラベルに惹かれた事は否めませんが、、、苦笑
2023年1月4日 水曜日
礼に始まり 礼に終わる
大学箱根駅伝、我が法政は7位。シード権獲得おめでとうございます。TVを見てて、裏方、サポートメンバーへのクローズアップが随所にみられたのは大変喜ばしい事でした。オール法政新年会の席で陸上部の選手と少しコミュニケーションをとる機会もあり、至って普通の学生だったなとの記憶が甦り、そんな学生達に、素晴らしい体験を与えられる箱根路は昔、「箱根の山は天下の剣」と謳われ、艱難辛苦は珠となすとの格言は不朽なんだろうと思うのです。大学空手部監督時代、学生からの挨拶、礼に対して、返礼を心がけていましたが、タスキを繋いだ選手とスタッフの絆は美しく、その体験はかけがえのないものですね。さて、昨年、サッカーワールドカップにて、クロアチア戦、試合終了後、森保監督がピッチにて深々とスタンドに向かい、立礼を尽くす姿が話題となりましたが、そういうことなんだろうと思います。2023年(令和5年)1月4日、本日より診療を始めます。ぺこり90度、かしこ
2023年1月2日 月曜日
謹賀新年
新年明けましておめでとうございます。本年もどうぞ宜しくお願い致します。さて毎年、大晦日は午前診療を終え、大掃除に入ります。業務用クリーナーにてタイルを一枚一枚磨いて、雑巾がけです。5時間かかりますが、もはや、禅寺の修行僧の感。心が洗われるようで、心を整える作業とも捉えています。嫌いじゃないですが、ちょっと辛い52才。親戚のおじちゃん(82才)が手伝ってくれる事にはホントに感謝です。23才~28才の5年間、整骨院にて住み込みで勤務。これまさに修行。悟りは、勿論ひらけませんが、今の自分の人格に大きく影響していますし、大学空手部の4年間と合わせて、今があると思います。1年345日以上働いておりますが、苦役ではありません。柔術の活法を由来とし「ほねつぎ」の伝統を継承するは修行。我が業界も労働条件は人並みになっているようですが、昔は丁稚奉公、初年度、お手当て、月5万円から始まったものです。さて本日も、保険請求業務にてパソコンに向かっています。お正月は4日(水)より通常診療、年初め、皆様の来院をお待ちしています
2022年12月30日 金曜日
鎌倉殿ロス
令和4年の大河ドラマ「鎌倉殿の13人」終了。昨日の昼の総集編の3時間、録画を忘れてしまいました。ち~ん。悔しさが募ります。三谷幸喜さんの脚本は本当に素晴らしい。小栗旬さんをはじめ、俳優陣も素晴らしかった。喪失感、未だ冷めやらず、鎌倉殿ロス。時代の変革期を生き抜いた各々に想いが募ります。今を生きる己自身の生きざまは如何に。さて、明日の大晦日も診療致します。土曜日なので午前中診療。このスタイルは、これからも続けようと思っています。人に寄り添う整骨院。地域とともに これからも そしていつまでも 実はこれ、東京ベイ信金さんのキャッチフレーズなのですが、、、、どストライクです
2022年12月28日 水曜日
年末年始の休診
お知らせ。年末は12月31日(土)午前中診療まで。奇しくも年内は通常診療です。お正月は1月1.2.3日を休診とします。4日(水)から診療を開始致します。今日辺りから仕事納めの方もいらっしゃるでしょう。2022年(令和4年)は皆様にとってどのような年だったでしょうか。3年ぶりにイベント開催というニュースが踊るも、マスク着用は未だ継続中の日本。インフルエンザとのダブル流行の懸念、、、コロナもインフルエンザでないのと思ったりしてますが、去年はマスク着用効果で通常インフルエンザは大分、抑制されたようで、ここを乗り切れば、、「明日はきっといい日になる♪」と高橋優さんの曲を聞くのです
2022年12月24日 土曜日
恒例のクリパ
クリスマスシーズン、隣の美容室ぱれっとのこずえちゃんから、毎年お誘いを受けて美容室でパーティー。町中華の北珍、星野さんもいらしてます。暫く休業の中、ニラレバ炒めを持って来てくれました。これが絶品で、もう食べれない逸品と思っていたので感動です。ぱれっとさんは岡崎ハイツの店子、「自他共栄、精力善用」は近代柔道の父、加納治五郎氏の遺訓となりますが、是非、共々に邁進していきたいものです。一休和尚の「心配するな なんとかなる」と語る自分がいます