土日OK!鎌ヶ谷市内・松戸市の六実で腰痛・肩こり解消なら、岡崎整骨院!

岡崎整骨院
営業時間:月~金 9:00~12:00/15:00~20:00 土日 9:00~12:00 ホームページを見たとお伝えください 電話番号:047-498-5556
お問い合わせフォーム

平日20:00まで!柏市の高柳で腰痛や肩こり解消は、岡崎整骨院!

  • ホーム
  • 岡崎整骨院紹介
  • 初めての方へ
  • 施術項目内容
  • 料金のご案内
  • 営業時間・アクセス

お問い合わせはお気軽に

  • 047-498-5556
  • メールお問い合わせ
  • ホーム
  • 岡崎整骨院紹介
  • 初めての方へ
  • 施術項目内容
  • 料金のご案内
  • 営業時間・アクセス

ブログ

2022年6月28日 火曜日

関節内骨折について

部活中、突き指にて、来院。骨折の疑いがあるので、指2本から手首まで、アルフェンス(金属副子)にて綿包帯で固定。後日、整形外科にてX線検査、画像診断にて、PIP関節(第2関節)に骨折線、関節内まで、ギリギリかかっている、かかっていない、どっち?このケース(小児の場合は骨端線離開という可動域に後遺障害の可能性から成長期の学生)は用心の為、そのままアルフェンス固定と判断し、超音波治療にて、骨癒合の促進を図るために通院の必要性を説明したのですが、整形外科との見解の相違、必要ないと言われたそうで、来院中止という転帰となりました。医接連携のハードルは、果しなく続きます。是非に及ばずながら、飽くなき挑戦、患者さんに寄り添い続ける決意、医道に精進の日々です。かしこ
六実,高柳が最寄り駅、鎌ヶ谷市の岡崎整骨院からでした

記事URL

2022年6月24日 金曜日

TOBU現代アート展

船橋駅に立ち寄り、待ち合わせ時間には大分時間が余っているので、東武百貨店6Fイベントプラザで開催されていた現代アート展にふらっと立ち寄りました。全く知らなかったのですが、入って驚き。バンクシー、アンディ・ウォーホール、草間彌生、横尾忠則、村上隆、ピカソ、ダリと無知な自分でも知っている作家の作品が展示されていました。感動しました。画廊の方の説明も優しく丁寧で、ふむふむ。横尾忠則のアングラの世界、三島由紀夫、美輪明宏との親交の話から86才の現在でも精力的に活動されていることに見入ってしまいます。お買い上げいただくならばこちらへと言われましたが、いえいいえ申し訳ありませんと即答coldsweats01そう、現代アートの市場価格は順調な右肩上がりで平均年利10%だそうです。リュウジの知らない世界に飛び込んだ高揚感、投資対象としても見るんだと。10万円から5000万円までおもむろに300点、展示されています。岡本太郎の作品がオークションに出されたり、ご婦人が係の方と値踏みをしていたりと。凄い!!そして、改めて、心を整えて、今、注目の若手作家などの作品を鑑賞し、無料で充実感を味わうのでした。マインドフルネスの一つとして美術鑑賞は挙げられていますが、納得です。そして、もう一つ寄り道、船橋には「ダイソー・ギガ」、日本一の売り場面積を誇る100均があります。そこでは、エコバックを求めて110円の買い物をして、待ち合わせ場所の「さざんかさっちゃんの銅像」へ向かう足取りは軽かったですhappy01

記事URL

2022年6月20日 月曜日

想い出はモノクローム

かつての主将も入社3年目、仙台へ転勤という報を受けて、船橋駅近は鳥一へ。のん兵衛の知人のお勧め、赤ちょうちん、その暖簾をくぐると、ザ・昭和です。伝票も手書きで、注文も早いと、ちょっと待ってねとお婆ちゃんhappy01お勧めで、鳥わさ、みそ和え、もろきゅうと、、「はい、全部頂戴」。焼き鳥も美味しい。灰皿も銀皿。ん~、そういうところです。店内は混んでいて、相席スタート。コロナ禍で、空手部の運営も苦難の連続で、彼と共に、部の在り方を模索し続けた日々、その経験は社会人になり、生かされているかの問いに、「よくわからないですが、そうなのかもしれません」と、さすが、いまどき~bleah微笑みながら、大学時代、体育会系の経験を生かして、銀行、証券、生保と営業職に飛び立つ回りを尻目に、接骨院業界の昔の徒弟制度が色濃く残るフィールドで、負けじ魂、なにくそと生きていた「アオハル」を思い返すには、ばっちりのお店でしたlovely人材育成をひたすら深堀りした監督時代、彼は彼なりの個性で、仕事をしている姿にほっこりです。そして、振り返る過去は戻る事はなく、鮮明に覚えていたとしても、今ではなく、色は落ちます。でも、経験や体験は、かけがえのない財産、大事に心の奥底にしまっておきたいものです。そして、この一瞬、一瞬の積み重ねが、それを作り上げるものなれば、今を大事にする道理もうなづけるかな、Y君、、なんつってbleah
人に寄り添う整骨院、六実,高柳が最寄り駅、鎌ヶ谷市の岡崎整骨院からでした

 

記事URL

2022年6月18日 土曜日

フレイル予防法

フレイルとは加齢に伴う能力低下の事で、身体的問題、社会的問題、精神心理的問題に分けられます。独居や経済的困窮から、家に閉じこもりがちになれば、認知症のリスクも上がったり、要介護状態の前段階と位置付けられています。そして、ロコモとは、運動器(骨、関節、筋肉、神経などの運動するために必要な体のしくみ)の障害の為に移動機能の低下をきたした状態を指します。そして、サルコペニアとは、筋肉量の減少、筋力低下の事をいいます。アフターコロナの重要課題ですね。日本柔道整復師会においても、NHKの月刊誌「ラジオ深夜便」にてフレイル予防法の連載がスタートしております。そして、各自治体の取り組みも。鎌ヶ谷市では高齢者支援課のもと、千葉県柔道整復師会鎌ヶ谷支部が各接骨院、整骨院内にて、健康体操を1年2期、週1にて開催しています。当院は月曜日、昼1時から2時半、昼休みを利用して数名の利用者と共に、楽しく、筋トレ体操を指導しています。レッツトライ!ですねhappy02
地域医療の整骨院、六実,高柳が最寄り駅、鎌ヶ谷市の岡崎整骨院からでした

記事URL

2022年6月14日 火曜日

足底筋膜炎の件

隣のウェルシア西佐津間店には、週に3.4回は通います。生活雑貨と飲料とお菓子を求めていくのですが、サンダルが目に留まりました。暁の勇者、法政カラー、紺にオレンジhappy01見ると、3Dサンダルと。立体構造を唱っています。そう、足は縦アーチ、横アーチからなっています。歩行、ランニングにて、足関節は過回内されていくと、アーチは崩れます。足底筋膜炎の原因となります。また、足底筋の低下が扁平足の原因ともなり、アーチの崩れは、スポーツ障害の治療に於いて、最重要課題です。ピタッとサンダルはまりましたheart04
スポーツ障害の整骨院、六実,高柳が最寄り駅、鎌ヶ谷市の岡崎整骨院からでした

記事URL

2022年6月11日 土曜日

鉄欠乏症について

鉄は、人体に必要不可欠なミネラルの一種です。全身の細胞のエネルギーを産生したり、ヘモグロビンの構成部分となって全身に酸素を運んだりする役割を果しています。鉄欠乏となる原因は生理や慢性的な痔、鼻血などの失血が挙げられます。鉄欠乏が心身に及ぼす影響は貧血に至る前に全身の臓器の機能低下や倦怠感、冷えなど。また、鉄はセロトニン(幸せホルモン)、ドーパミン(ときめきホルモン)などの神経伝達物質の産生にも欠かせないので、抑うつなどの精神症状の原因ともなります。また、皮膚の活性酸素を減らす役割もあるので、しわやしみ、乾燥などの肌トラブルにつながります。生理のある女性や成長期の子供は注意が必要で、鉄欠乏の疑いがある女性を「テケジョ」、子供を「テケコ」と呼び、啓発活動をしています。まず、食事の改善が基本となります。レバーを連想される方は多いと思いますが、赤身の肉や青魚も挙げられます。また、豆腐、海藻類にも鉄が豊富な食材はありますが、吸収されにくい非ヘム鉄に分類されるのでレモン、梅干しなどの酸味のあるものと一緒に取るといいようです
健康に役立つ情報発信、六実,高柳が最寄り駅、鎌ヶ谷市の岡崎整骨院からでした

記事URL

2022年6月7日 火曜日

柔道整復理論

   

30年前の日本柔道整復専門学校(㏌渋谷)の教科書、柔道整復理論、整形外科学、リハビリテーション医学、運動学、外科学概論、一般臨床医学と装丁は色褪せても、バイブル。何度、読み返したことでしょう。スポーツ医学も加えて、(公益社団法人)日本柔道整復師会の「匠の技」伝承プロジェクトに賛同します。隣には東京オリンピックへの当団体への感謝状も添えて。さて先般、骨折の患者さんの整形外科との連携の難しさを感じる案件があり、思うところあり。医接連携の構築には、理論武装も必要な中、もう一歩の深堀りを試されます。日々是研鑽、人格陶冶を課せられるのであれば、そういう事なんだろうと思います。押忍、結手
六実,高柳が最寄り駅、鎌ヶ谷市の岡崎整骨院からでした

記事URL

2022年6月4日 土曜日

トイレの神様2

おしなべて、大富豪の邸宅のトイレはピカピカ✨だそうです。家政婦さんが、トイレ掃除をしていると思いきや、そのご子息の日課として、子供にタスクが課せられています。情操教育の一環だし、水回りは運気アップの風水、トイレの神様もおるんbleah当院も患者さんに気持ちよくご利用して頂く為に磨きます。心も磨かれれば、尚良しです。そして、定番の掛け軸。有楽町の国際フォーラム、相田みつお美術館にて30分以上、吟味を重ねて選んだのは、「一生勉強、一生青春」「だれにだってあるんだよ ひとにはいえないくるしみが だれにだってあるんだよ ひとにはいえないかなしみが ただだまっているだけなんだよ いえばぐちになるから」
腰痛,交通事故,スポーツ障害の整骨院、六実,高柳が最寄り駅、鎌ヶ谷市の岡崎整骨院からでした

記事URL

2022年6月1日 水曜日

酒は百薬の長

飲酒と健康については長年、研究されています。適量であれば、LDL(悪玉)コレステロールの増加を抑え、HDL「善玉)コレステロールが増加し、血管の詰まりを抑制するため、心筋梗塞や狭心症など虚血性心疾患の予防効果が確かめられています。脳梗塞、2型糖尿病の予防効果も含めて、リスクと飲酒量は「jカーブ」を描きます。では、適量とは。一日、ビール500ml、日本酒1合(180ml)、ワイン180ml、缶チューハイ500ml、ウィスキー、焼酎も割って、グラス1杯といったところ。晩酌として良しという感じですねhappy01しかし、肝硬変、高血圧、高脂血症、脳出血、乳がんのリスクは右肩上がりの曲線を描くので、否定的な見解を示すデータもあります。何はともあれ、患者さんから「獺祭」頂きました。いや~フルーティー、今まで呑んできた日本酒の中で、トップ。田酒、雁木、八海山、万寿、超えました。して、酒は飲んでも飲まれるな、ということです。かしこ
体・健康についての情報発信、六実,高柳が最寄り駅、ウェルシア西佐津間店となり、鎌ヶ谷市の岡崎整骨院からでした

記事URL

カテゴリ一覧

  • 体・健康豆知識 (376)
  • 患者さん達の声 (87)
  • 空手部監督ブログ (65)
  • 筋トレ@メニュー (65)
  • 院長@ブログ (697)

最近のブログ記事

  • メンタルケアについて
  • 帯状疱疹について
  • 糖尿病について2
  • 血流の改善を
  • 春から法政
  • デスクワーク腰痛について
  • スチランドラーサナ
  • 昭和の日
  • 天下一品の件
  • マイナ保険証の件

月別アーカイブ

  • 2025年5月 (7)
  • 2025年4月 (8)
  • 2025年3月 (9)
  • 2025年2月 (7)
  • 2025年1月 (7)
  • 2024年12月 (9)
  • 2024年11月 (8)
  • 2024年10月 (8)
  • 2024年9月 (8)
  • 2024年8月 (7)
  • 2024年7月 (8)
  • 2024年6月 (10)
  • 2024年5月 (9)
  • 2024年4月 (7)
  • 2024年3月 (11)
  • 2024年2月 (8)
  • 2024年1月 (9)
  • 2023年12月 (10)
  • 2023年11月 (10)
  • 2023年10月 (11)
  • 2023年9月 (9)
  • 2023年8月 (11)
  • 2023年7月 (11)
  • 2023年6月 (9)
  • 2023年5月 (8)
  • 2023年4月 (9)
  • 2023年3月 (11)
  • 2023年2月 (10)
  • 2023年1月 (11)
  • 2022年12月 (8)
  • 2022年11月 (8)
  • 2022年10月 (9)
  • 2022年9月 (8)
  • 2022年8月 (7)
  • 2022年7月 (7)
  • 2022年6月 (9)
  • 2022年5月 (8)
  • 2022年4月 (10)
  • 2022年3月 (10)
  • 2022年2月 (11)
  • 2022年1月 (12)
  • 2021年12月 (14)
  • 2021年11月 (11)
  • 2021年10月 (10)
  • 2021年9月 (7)
  • 2021年8月 (6)
  • 2021年7月 (8)
  • 2021年6月 (6)
  • 2021年5月 (10)
  • 2021年4月 (11)
  • 2021年3月 (11)
  • 2021年2月 (8)
  • 2021年1月 (11)
  • 2020年12月 (11)
  • 2020年11月 (8)
  • 2020年10月 (12)
  • 2020年9月 (10)
  • 2020年8月 (10)
  • 2020年7月 (9)
  • 2020年6月 (11)
  • 2020年5月 (14)
  • 2020年4月 (16)
  • 2020年3月 (4)
  • 2020年2月 (7)
  • 2020年1月 (6)
  • 2019年12月 (7)
  • 2019年11月 (4)
  • 2019年10月 (9)
  • 2019年9月 (4)
  • 2019年8月 (6)
  • 2019年7月 (11)
  • 2019年6月 (7)
  • 2019年5月 (9)
  • 2019年4月 (5)
  • 2019年3月 (6)
  • 2019年2月 (7)
  • 2019年1月 (7)
  • 2018年12月 (4)
  • 2018年11月 (6)
  • 2018年10月 (4)
  • 2018年9月 (8)
  • 2018年8月 (11)
  • 2018年7月 (8)
  • 2018年6月 (8)
  • 2018年5月 (3)
  • 2018年4月 (6)
  • 2018年3月 (8)
  • 2018年2月 (5)
  • 2018年1月 (6)
  • 2017年12月 (9)
  • 2017年11月 (6)
  • 2017年10月 (3)
  • 2017年9月 (7)
  • 2017年8月 (4)
  • 2017年7月 (3)
  • 2017年6月 (5)
  • 2017年5月 (4)
  • 2017年4月 (5)
  • 2017年3月 (5)
  • 2016年12月 (2)
  • 2016年11月 (4)
  • 2016年10月 (5)
  • 2016年8月 (2)
  • 2016年6月 (4)
  • 2016年5月 (4)
  • 2016年2月 (1)
  • 2016年1月 (2)
  • 2015年12月 (4)
  • 2015年11月 (9)
  • 2015年10月 (11)
  • 2015年9月 (6)
  • 2015年8月 (7)
  • 2015年7月 (6)
  • 2015年6月 (5)
  • 2015年5月 (7)
  • 2015年4月 (14)
  • 2015年3月 (11)
  • 2015年2月 (13)
  • 2015年1月 (14)
  • 2014年12月 (14)
  • 2014年11月 (15)
  • 2014年10月 (13)
  • 2014年9月 (20)
  • 2014年8月 (17)
  • 2014年7月 (15)
  • 2014年6月 (18)
  • 2014年5月 (22)
  • 2014年4月 (26)
  • 2014年3月 (29)
  • 2014年2月 (30)
  • 2014年1月 (34)
  • 2013年12月 (41)
  • 2013年11月 (37)
  • 2013年10月 (28)
  • 2013年7月 (2)
岡崎整骨院 千葉県鎌ケ谷市西佐津間1丁目19−27 ハイツ岡崎 ホームページを見たとお伝えください 電話番号:047-498-5556 営業時間:月~金 9:00~12:00/15:00~20:00 土日 9:00~12:00 土日午後・祝日休診 お問い合わせはこちら

お問い合わせはお気軽に

  • 047-498-5556
  • メールお問い合わせ
営業時間 月 火 水 木 金 土 日 祝
9:00~12:00 ● ● ● ● ● ● ● ×
15:00~20:00 ● ● ● ● ● × × ×

平日夜20:00まで、土日は12:00まで受付可能です。
休業日は祝日のみ。

新着情報

一覧を見る

2025/05/25NEW
メンタルケアについて
2025/05/22NEW
帯状疱疹について
2025/05/19
糖尿病について2
2025/05/15
血流の改善を
2025/05/12
春から法政
行政書士コータロー事務所
交通事故施術
メールで相談する
プロ野球選手対談

アクセス

大きな地図で見る
【住所】
〒273-0134
千葉県鎌ケ谷市西佐津間1丁目19−27 ハイツ岡崎
(ホームページを見たとお伝えください)
【電話番号】
047-498-5556
【受付時間】
9:00~12:00
15:00~20:00
※土日は午前のみ
  •               お問い合わせ
  • 詳しいアクセス情報はこちら
来店前にチェック Q&A
院長BLOG
エキテン
オトコロ
接骨ネット
なび千葉
ページの先頭へ
  • ホーム |
  • 岡崎整骨院紹介 |
  • 初めての方へ |
  • 施術項目内容 |
  • 料金のご案内 |
  • 営業時間・アクセス |
  • 交通事故施術 |
  • よくあるご質問 |
  • サイトマップ
鎌ヶ谷市の西佐津間にある岡崎整骨院。スポーツによる故障はお任せください。 (C) 岡崎整骨院 All Right Reserved.
  • pagetop pagetop
  • メール メール
  • TEL:047-498-5556 お電話はこちら 047-498-5556