土日OK!鎌ヶ谷市内・松戸市の六実で腰痛・肩こり解消なら、岡崎整骨院!

岡崎整骨院
営業時間:月~金 9:00~12:00/15:00~20:00 土日 9:00~12:00 ホームページを見たとお伝えください 電話番号:047-498-5556
お問い合わせフォーム

平日20:00まで!柏市の高柳で腰痛や肩こり解消は、岡崎整骨院!

  • ホーム
  • 岡崎整骨院紹介
  • 初めての方へ
  • 施術項目内容
  • 料金のご案内
  • 営業時間・アクセス

お問い合わせはお気軽に

  • 047-498-5556
  • メールお問い合わせ
  • ホーム
  • 岡崎整骨院紹介
  • 初めての方へ
  • 施術項目内容
  • 料金のご案内
  • 営業時間・アクセス

体・健康豆知識

2014年6月29日 日曜日

脊椎側弯症

乳幼児から思春期にかけて発症する特発性側弯症。脊椎が側方に変形し、ねじれもあります。原因は不明ですが、体の成長が止まれば、進行はしません。Mさん、軽度で気付かなかったようです。側弯検診でわかるケースがあるのですが。小さい時の発症は装具の装着で経過観察です。恐らく、思春期の発症でしょう。今、腰痛に悩まされています。まずは、プロテック(浮腰式腰痛治療器)で運動療法。回旋運動にて、バランス調整。また、整体の手技にて、三角ブロックを使用し調整。変形は元には戻りませんが、腰痛は改善されてきています。後日、ビフォア、アフターの写真が撮れればと思っています
腰痛,交通事故に特化したプログラムを持つ接骨院、柏市、松戸市,白井市からの口コミがあります。鎌ヶ谷市の岡崎整骨院でした



 

記事URL

2014年6月27日 金曜日

スポーツテーピングの活用

キネシオテープ納品。別名、人工筋肉保護テープ、伸縮性があり、筋肉の走行に沿って貼るのが、基本です。かぶれ、撥水性の向上が価格設定になっています。テーピングメーカー、ドームさん。安価ですが、安心して使えます。結局、消耗品で、一泊使用もありですが、その日に外した方が無難。コストパフォーマンスが高い方がいいと思います。一部では、市販もされています。
スポーツ障害、怪我の接骨院。柏市,松戸市、白井市からの口コミがあります。鎌ヶ谷市の岡崎整骨院でした



 

記事URL

2014年6月17日 火曜日

腰痛について(日整関東学会)

第34回(公社)日本柔道整復師会関東学会において、千葉県の代表として「プロテックⅡを用いた急性腰痛へのアプローチの考察」の論文発表をつくば国際会議場にて、させて頂いて、2年が経ちました。当院のプロテック(浮腰式腰痛治療器)も浸透し、遠くは、足立区、龍ヶ崎市、八千代市と通院して頂くようになりました。有難い限りです。「ぎっくり腰は湿布貼って、1週間寝てれば、動けるようになる」と対応する医療に疑問が生じ、早期運動療法が注目されています。整形外科学会でも、腰椎ヘルニア、脊柱管狭窄症、分離症、すべり症と臨床のデータが集積され、プロテックの有効性は実証されているようです。急性腰痛における1週間以上の安静臥床は返って回復期を遅らせるテーゼは真実のようです。
腰痛,交通事故に特化したプログラムを持つ病院、柏市,松戸市,白井市からの口コミがあります。鎌ヶ谷市の岡崎整骨院でした

 



 

記事URL

2014年6月11日 水曜日

ロコモティブシンドローム

足腰の筋肉やバランス感覚が衰えると、歩行がすり足になり、段差につまずきやすくなります。また、若いころは、転びかけると反射的に頭部や顔面を手で守ろうとしますが、高齢になると、こうした動作に遅れが生じて大けがに。また、骨粗鬆症の人は骨折も。こうした事故を防ぐには、家に中では手すりをつけるほか、階段にライトをつけ、認識しやすくすることも。何より筋力の維持。あえて段差を昇り降りするほか、歩行時は足をしっかり蹴りだし、歩幅を広くし、かかとから着地を意識しましょう!!
腰痛,交通事故に特化したプログラムを持つ接骨院。白井市,柏市,松戸市からの口コミがあります。鎌ヶ谷市の岡崎整骨院でした

記事URL

2014年5月21日 水曜日

姿勢の対策

パソコン作業で気をつけたいのが、ディスプレイの位置です。椅子に座った時、見上げるような高さに置いていると、目が疲れやすくなります。また、キーボードの位置は、手を置いたときに肘が机よりも下にならないように注意します。その為には椅子の高さの調整も。もし、床が足につかないようなら、台を置くようにします。姿勢が悪いと視力の低下だけでなく、腰痛や肩こりなど、様々な症状が現れます。このように姿勢が崩れる背景には、運動不足があるようです。正しい姿勢をキープするための腹筋や背筋の筋力が弱い為だと考えられます。
松戸市,柏市からの口コミがあります。腰痛、肩こりに特化したプログラムを持つ接骨院、鎌ヶ谷市の岡崎整骨院でした

記事URL

2014年5月20日 火曜日

腰痛とインナーマッスル

インナーマッスルを狙った体幹トレーニングが注目されてから久しいですが、一つ意見を。ではアウターマッスル強化は劣るのでしょうか?否、どんなトレーニングでもアウターは鍛えられ、筋トレの中で、辛い姿勢を保持しインナーを意識するのであって、インナーとアウターはリンクしていて、決して別々のものではないという事です。体幹軸メソッドが注目されすぎて、それが一番という風潮に少し違和感を感じます。確かに腰痛のアプローチに腸腰筋、大腰筋、多裂筋などインナーマッスルに医療機器でポイントをとるのは必須で、膝を胸に、また胸を膝に近づける動き、また、その意識はニーツーチェストといい欠かせません。とにもかくにも、筋トレは大事で介護の分野でもパワーリハビリといい高齢者の筋力強化は注目されています
柏市,松戸市からの口コミがあります。腰痛,交通事故に特化したプログラムを持つ接骨院。鎌ヶ谷市の岡崎整骨院でした

記事URL

2014年5月18日 日曜日

腰痛にプロテック(浮腰式腰痛治療器)

image1 image2

筋膜性腰痛、ぎっくり腰(腰部捻挫)の前駆症状。Mさん、今回はハムストリングからふくらはぎの強化ストレッチ。さらに、プロテックで浮腰された状態での手技、マッケンジーエクササイズやテルビックアプローチなどという整体の手技も使用し、前屈が+10センチから-2センチに改善。満足して頂き、「全然違う!」とのコメントも頂きました。プロテックを求めて来院される患者さんも松戸市、柏市、八千代市、船橋市、白井市、我孫子市と遠方からも来られるようになりました。感謝です
腰痛,交通事故に特化したプログラムを持つ接骨院、鎌ヶ谷市の岡崎整骨院でした
 

記事URL

2014年5月15日 木曜日

肩こり解消について

肩こりの三大原因は①姿勢の悪さ②悪い姿勢を作る生活環境③ストレスですが、直接の原因は肩甲骨周囲にある筋肉の血行不良です。また、肩こりは体型や首の骨の変形、高血圧や内蔵の病気によっても起こることがあるので、注意が必要です。病院での診断、肩こり外来をお勧めします。しかし、まずは、当院お勧めは肩甲骨グルグル体操。イメージは肘を曲げすべての角度で押し出す感じ。肩甲骨の可動域を感じると思います。また、枕の高さは、横になって寝たときに首と背骨が真っ直ぐになる高さが最適です。固めの布団を使いましょう。しかし、人それぞれ、千差万別といったところもあるので、気軽に御相談を。
六実,高柳で口コミがあります。腰痛、肩こり。鎌ヶ谷市の岡崎整骨院でした

記事URL

2014年5月14日 水曜日

変形性膝関節症について

膝の痛みで最も多いのが、立ち上がる時や階段の昇り降りの際に膝の内側に痛みが生じる変形性膝関節症です。症状が急激に悪化する事無く、ゆっくり進行していきます。膝の炎症が続くと、太腿部の筋力が落ちて、膝がぐらつき、生活に支障がでます。Mさん、変形して、O脚になり、内側が痛みます。当院でも、北習志野花輪病院の整形外科の根本先生にオペをお願いすることがありますが、Mさんは、超音波(US-700)とレーザー照射と電気治療と筋力強化のリハビリで通院してもらっています。昔と違い、高齢でも、オペは可能になってきたので、話し合ってます。毎回、治療後は痛みも緩和し喜んで頂いてます。
六実,高柳からの口コミがあります。整形外科、病院とも連携してます。鎌ヶ谷市の岡崎整骨院でした



 

記事URL

2014年5月13日 火曜日

キネシオテープの活用

テーピングは専門の知識がないとできない。そう思っているいる人も少なくないでしょう。でも、最近はテープメーカーがネットのHPなどで貼り方を紹介するなど、身近なものになっています。例えば、40肩、50肩で腕を挙げるのが辛い時は、上腕から肩に向けてテープを貼り、筋肉を支えると、痛みが緩和される場合があります。また、姿勢の悪さから起こる腰痛は、予め腰や背中にテープを貼り、姿勢を正しく保つことで腰への負担を軽減することができます。ただし、皮膚がかぶれないよう長時間の使用にはご注意ください。スポーツ選手も積極的にテーピングを活用して頂きたいです
腰痛,交通事故に特化したプログラムを持つ接骨院、六実,高柳からの口コミがあります。鎌ヶ谷市の岡崎整骨院でした

記事URL

  • 前のページを見る
  • 1
  • …
  • 30
  • 31
  • 32
  • …
  • 38
  • 次のページを見る

カテゴリ一覧

  • 体・健康豆知識 (379)
  • 患者さん達の声 (87)
  • 空手部監督ブログ (67)
  • 筋トレ@メニュー (65)
  • 院長@ブログ (702)

最近のブログ記事

  • 椎間板ヘルニアについて3
  • 膝の痛みの件
  • 股関節症について
  • メンタルケアについて
  • 帯状疱疹について
  • 糖尿病について2
  • 血流の改善を
  • デスクワーク腰痛について
  • スチランドラーサナ
  • 筋トレ器具の件

月別アーカイブ

  • 2025年7月 (1)
  • 2025年6月 (2)
  • 2025年5月 (6)
  • 2025年4月 (2)
  • 2025年3月 (2)
  • 2025年2月 (4)
  • 2025年1月 (5)
  • 2024年12月 (3)
  • 2024年11月 (2)
  • 2024年10月 (6)
  • 2024年9月 (2)
  • 2024年8月 (1)
  • 2024年7月 (4)
  • 2024年6月 (4)
  • 2024年5月 (4)
  • 2024年4月 (3)
  • 2024年3月 (3)
  • 2024年2月 (5)
  • 2024年1月 (3)
  • 2023年12月 (1)
  • 2023年11月 (5)
  • 2023年9月 (1)
  • 2023年7月 (1)
  • 2023年6月 (1)
  • 2023年5月 (3)
  • 2023年4月 (5)
  • 2023年3月 (2)
  • 2023年2月 (2)
  • 2023年1月 (4)
  • 2022年12月 (1)
  • 2022年11月 (3)
  • 2022年10月 (3)
  • 2022年9月 (1)
  • 2022年8月 (1)
  • 2022年6月 (5)
  • 2022年5月 (4)
  • 2022年4月 (5)
  • 2022年3月 (2)
  • 2022年2月 (4)
  • 2021年12月 (5)
  • 2021年11月 (3)
  • 2021年10月 (1)
  • 2021年9月 (3)
  • 2021年8月 (2)
  • 2021年7月 (1)
  • 2021年6月 (2)
  • 2021年5月 (1)
  • 2021年4月 (1)
  • 2021年3月 (2)
  • 2021年2月 (1)
  • 2021年1月 (3)
  • 2020年12月 (3)
  • 2020年11月 (2)
  • 2020年10月 (3)
  • 2020年8月 (1)
  • 2020年7月 (2)
  • 2020年6月 (6)
  • 2020年5月 (2)
  • 2020年4月 (2)
  • 2019年12月 (3)
  • 2019年11月 (1)
  • 2019年10月 (3)
  • 2019年9月 (2)
  • 2019年7月 (2)
  • 2019年5月 (2)
  • 2019年4月 (2)
  • 2019年3月 (2)
  • 2019年2月 (3)
  • 2019年1月 (1)
  • 2018年12月 (3)
  • 2018年11月 (3)
  • 2018年10月 (3)
  • 2018年8月 (2)
  • 2018年7月 (3)
  • 2018年6月 (3)
  • 2018年3月 (2)
  • 2018年2月 (1)
  • 2018年1月 (2)
  • 2017年12月 (4)
  • 2017年11月 (2)
  • 2017年10月 (2)
  • 2017年9月 (2)
  • 2017年8月 (3)
  • 2017年6月 (2)
  • 2017年5月 (2)
  • 2017年4月 (2)
  • 2017年3月 (2)
  • 2016年12月 (1)
  • 2016年11月 (3)
  • 2016年6月 (3)
  • 2016年5月 (1)
  • 2016年2月 (1)
  • 2016年1月 (1)
  • 2015年12月 (1)
  • 2015年11月 (3)
  • 2015年10月 (6)
  • 2015年9月 (1)
  • 2015年8月 (1)
  • 2015年7月 (2)
  • 2015年6月 (3)
  • 2015年5月 (1)
  • 2015年4月 (2)
  • 2015年3月 (7)
  • 2015年2月 (7)
  • 2015年1月 (3)
  • 2014年12月 (3)
  • 2014年11月 (3)
  • 2014年10月 (4)
  • 2014年9月 (7)
  • 2014年8月 (4)
  • 2014年7月 (6)
  • 2014年6月 (4)
  • 2014年5月 (7)
  • 2014年4月 (12)
  • 2014年3月 (9)
  • 2014年2月 (9)
  • 2014年1月 (10)
  • 2013年12月 (11)
  • 2013年11月 (7)
  • 2013年10月 (10)
岡崎整骨院 千葉県鎌ケ谷市西佐津間1丁目19−27 ハイツ岡崎 ホームページを見たとお伝えください 電話番号:047-498-5556 営業時間:月~金 9:00~12:00/15:00~20:00 土日 9:00~12:00 土日午後・祝日休診 お問い合わせはこちら

お問い合わせはお気軽に

  • 047-498-5556
  • メールお問い合わせ
営業時間 月 火 水 木 金 土 日 祝
9:00~12:00 ● ● ● ● ● ● ● ×
15:00~20:00 ● ● ● ● ● × × ×

平日夜20:00まで、土日は12:00まで受付可能です。
休業日は祝日のみ。

新着情報

一覧を見る

2025/07/02NEW
椎間板ヘルニアについて3
2025/06/29NEW
膝の痛みの件
2025/06/26
股関節症について
2025/06/22
シネマ旬報2
2025/06/18
シネマ旬報
行政書士コータロー事務所
交通事故施術
メールで相談する
プロ野球選手対談

アクセス

大きな地図で見る
【住所】
〒273-0134
千葉県鎌ケ谷市西佐津間1丁目19−27 ハイツ岡崎
(ホームページを見たとお伝えください)
【電話番号】
047-498-5556
【受付時間】
9:00~12:00
15:00~20:00
※土日は午前のみ
  •               お問い合わせ
  • 詳しいアクセス情報はこちら
来店前にチェック Q&A
院長BLOG
エキテン
オトコロ
接骨ネット
なび千葉
ページの先頭へ
  • ホーム |
  • 岡崎整骨院紹介 |
  • 初めての方へ |
  • 施術項目内容 |
  • 料金のご案内 |
  • 営業時間・アクセス |
  • 交通事故施術 |
  • よくあるご質問 |
  • サイトマップ
鎌ヶ谷市の西佐津間にある岡崎整骨院。スポーツによる故障はお任せください。 (C) 岡崎整骨院 All Right Reserved.
  • pagetop pagetop
  • メール メール
  • TEL:047-498-5556 お電話はこちら 047-498-5556