土日OK!鎌ヶ谷市内・松戸市の六実で腰痛・肩こり解消なら、岡崎整骨院!

岡崎整骨院
営業時間:月~金 9:00~12:00/15:00~20:00 土日 9:00~12:00 ホームページを見たとお伝えください 電話番号:047-498-5556
お問い合わせフォーム

平日20:00まで!柏市の高柳で腰痛や肩こり解消は、岡崎整骨院!

  • ホーム
  • 岡崎整骨院紹介
  • 初めての方へ
  • 施術項目内容
  • 料金のご案内
  • 営業時間・アクセス

お問い合わせはお気軽に

  • 047-498-5556
  • メールお問い合わせ
  • ホーム
  • 岡崎整骨院紹介
  • 初めての方へ
  • 施術項目内容
  • 料金のご案内
  • 営業時間・アクセス

体・健康豆知識

2023年1月20日 金曜日

本日、大寒

二十四節気(にじゅうしせっき)にて、24番目、今年1月20日は大寒です。寒さが冷気が身に沁みます。太陰太陽暦にて区分され、農作業の目安として、中国で古に先人が考案。養生術で、様々な風習は大事にしたいと思います。四季を感じ取れますね。日本に生まれて良かった~

記事URL

2023年1月19日 木曜日

気になる数字

フェイスブックで見かけ、気になった投稿。*第一印象は3秒で決まる *記憶は24時間経つと74%忘れる *読書はストレスを68%軽減する *集中力の限界は90分 *行動は21日で習慣化される *20分の行動で記憶が20%上がる *心配事の98%起こらない とかく生きづらさを感じるこの世界の片隅で、何かのヒントになればと思うのです

記事URL

2023年1月7日 土曜日

甘酒のアビリティ

甘酒は「飲む点滴」と呼ばれているのはご存知ですか。成分はビタミンB群、オリゴ糖、食物繊維、ブドウ糖、麴酸、、、栄養たっぷりです。疲労回復アビリティ発動。お正月の初詣は各神社で甘酒が振る舞われる所があるのは心憎いですね。初富稲荷神社にても。佐津間の氏神さまは大宮神社、、、。六高台は高麗神社。有名どころでなくても、連日、盛況のようです。甘酒、リッターで購入。大変温まります。30%オフの赤ラベルに惹かれた事は否めませんが、、、苦笑

記事URL

2022年12月11日 日曜日

節煙宣言

ジェームスディーンのように愛煙家の自分。ニコチン中毒ではないようです。精神的なもので、口寂しさ。だとしても、一日2箱はいってしまいます。10年で車が買えます。いや、最新の医療機器が購入出来ます。節約の為、大病の為、禁煙された方は多く、日本の喫煙率は今や20%。値段はマルボロ580円。世界はというとミャンマーの喫煙率48%がトップ。値段はオーストラリアの3000円がトップと驚きです。アメリカが1000円と日本は真ん中より少し上です。アフリカ、東南アジアの100円200円もありますので。ヨーロッパは1500円超えの国もあったりと大変。そこで、ナチュラルアメリカンスプリット。14本入り420円。一本30円。香料、保存料、燃料促進剤などが含まれていない無添加100%のアメスピ。一本の消費時間が長く、節約に繋がるという噂の為、変更。紙巻き、葉巻と思案。キャメル20本入り430円とハイブリット。ともあれ嗜好品。味わっていかんとです。発がん率、心筋梗塞、脳梗塞発症率が高まろうとも確率の問題。ただ、受動喫煙に配慮するのはマナーで、健康増進法上、義務付けられていますが、、じゃなくても分煙です

 

記事URL

2022年11月29日 火曜日

スマホシンドローム

多くの人が抱える肩や首の凝り、頭の不調、目の疲れの症状はスマートフォンの利用が要因の可能性があります。デスクワーク中心の仕事に加えスマホの長時間の使用による不調はスマホシンドロームと言われます。腱鞘炎、手の痺れ、眼精疲労、自律神経の乱れ、脳疲労、認識力の低下、子供の発育の弊害と様々なリスクを抱えます。バックアームラインとは、僧帽筋、三角筋、上腕筋外側、手根伸筋群の連動性のことですが、スマホを使用した際、目からの刺激は脳の視覚野へ、手や指からの刺激は感覚野と運動野へ送られ、脳はそれらを処理します。脳の体性感覚野は腕、手、指で多くの割合を占めていて、脳が疲労する所以となります。アームラインのマッサージ、頭にある、頷厭(がんえん)、太陽といったこめかみ付近のツボ、メジャーな肩井、手三里、合谷のツボを狙ってケア。かくいう自分もiPhone8から、一日の使用時間は平均6時間と通知されたりします。スマホはもう手放せなくなっています

記事URL

2022年11月26日 土曜日

ナンバの件

社会福祉センター(鎌ヶ谷五中向かい)での体操教室、担当講師で年6回、出向。ADL体操(日常生活動作機能)が主軸で体操指導を行うのですが、今月はナンバについて深堀りしました。ナンバ走りで知られ、効率のいい運足でスポーツ運動学で取り入れられています。陸上(400mハードル)の為末大選手(法政大出身)が有名です。日本古来の所作、舞踊、武道の中に見られます。同側の手と足が連動、空手道では、順突きとか順足となって、右ストレートのような腰を捻り、切る形を逆突きといいます。骨盤の動きとの連動性で、江戸時代の飛脚はナンバ走り、マラソンではピッチ走法に近いイメージではなかろうかと思います。そこで体操教室の最後に剛柔流空手道の型、セーパイの触りを披露。体幹軸ボロボロでしたが、コロナ制限で15名の参加者から、まばらな拍手を頂きました。てへっ。ち~ん

記事URL

2022年11月15日 火曜日

二十四節気と養生術

東洋思想における養生術は季節に心身を調和させる事にあります。立冬(11月7日)から立春(2月4日)は本格的な寒さが到来します。緑黄色野菜、根菜が推奨されます。ポリフェノール、フラボノイド、カロテノイド、アントシアニンの有効成分が含まれている事は周知。現代人の野菜不足に対して、積極的に取り組んでいきたいものです。また、経穴(つぼ)をカイロで温めることをお勧め。大椎、風門、気海、腎喩、三陰交、太谿、中府、肩井などがお勧めです。温熱、保温、、、一択ですね

記事URL

2022年10月18日 火曜日

スーパーライザー講習会

先日の日曜日に東京医研の「スーパーライザーWEBセミナー」上肢編に続き第2弾、下肢編、トリガーポイントと神経系症状の抑制法に参加。午後1時~2時。リモート故になせる所業。講師はひろし整形外科のリハビリテーション科部長の柴先生、運動器系体表解剖学の治療インストラクターを努めていて、実践知。坐骨神経、閉在神経、大腿神経、腓骨神経と筋肉の走行と神経の位置関係を把握、そこからのレザー照射の光線治療とモビライゼーションの徒手療法のコラボは勉強になります。大中小殿筋、梨状筋、閉在筋、大腿二頭筋、半腱様筋、半膜様筋、長短腓骨筋、前後脛骨筋。ふむふむ、セラピストの真骨頂。下肢も奥が深とです。一生勉強、一生感動。初代のスーパーライザーHA30を当院所有、現在は4代目のEXがリリース。まだまだ頑張る

 

 

 

 

記事URL

2022年10月7日 金曜日

骨粗しょう症について2

成人の体には、約200個の骨があります。18歳頃まで、成長を続けます。その後は運動不足、食事、紫外線の影響によって変化、特に女性は閉経後、女性ホルモンの減少により骨密度は低くなります。骨は日々新陳代謝を繰り返します。これを骨代謝といい、破骨細胞により古い骨は壊されて、骨芽細胞により新しい骨に作り替えられます。「スクラップアンドビルド」ですね。再開発事業。そのバランスが崩れると、骨が脆くなります。そこで、エクササイズ。直立姿勢で「かかと落とし」をご紹介します。カーフレイズ(ブログ@筋トレメニュー参照)の要領で、そのまま、かかとをストンと落とします。かかとの骨には体重の3倍の力が加わる算段。体重50キロの人なら150キロです。かかとの骨に与えられた刺激は骨細胞に振動として頭まで伝わり、骨代謝が促されます。椅子に座って足ふみをして「かかと落とし」も有効です。幸せなら手を叩こう、幸せなら足ならそう、幸せなら態度で示そうよ、ほらみんなで♪ ♪どうでしょう(笑)骨が弱くなっても自覚症状は殆どありません。乳製品(牛乳、チーズ、ヨーグルト)。干しえび、ひじき、小魚の摂取も意識されて、心配な方は骨密度検査を健診の折に受けられるのも良いでしょう

 

記事URL

2022年10月4日 火曜日

肩こりについて3

肩こりは広義で、頚肩腕症候群、胸郭出口症候群も肩こり外来において、よく診られる症状です。腕、指先の痺れも発症します。頚椎症、頚椎の間の椎間板が狭く神経が圧迫され痺れるとエックス線画像で整形外科では診断されますが、ヘルニアにおいてもそう、画像診断で異常がある人の8割は無症状であるという事実がなおざりにされています。原因は果して、そこなのでしょうか。そこで、解剖学のお話します。背面にある僧帽筋が肩こりの主要筋ですが、首筋前面を診て中斜角筋の奥にある腕神経叢、胸鎖乳突筋の奥の星状神経節(頚椎7番、C6、C7)ここの治療ポイントが有効。小難しい説明は簡潔に、易しくインフォームドコンセントをモットーに、スーパーライザー(レーザー照射)を当てていくのです

 

 

 

記事URL

  • 前のページを見る
  • 1
  • …
  • 10
  • 11
  • 12
  • …
  • 40
  • 次のページを見る

カテゴリ一覧

  • 体・健康豆知識 (395)
  • 患者さん達の声 (91)
  • 空手部監督ブログ (70)
  • 筋トレ@メニュー (65)
  • 院長 @ブログ (724)

最近のブログ記事

  • ダイエットプログラム
  • 腰痛の経済的損失
  • 酸化ストレスについて
  • それ気象病かも
  • 依存症について
  • パーキンソン病について
  • スマホ斜視について
  • 骨活について
  • 膝のリハビリについて
  • 歯周病について

月別アーカイブ

  • 2025年11月 (3)
  • 2025年10月 (4)
  • 2025年9月 (2)
  • 2025年8月 (2)
  • 2025年7月 (6)
  • 2025年6月 (2)
  • 2025年5月 (6)
  • 2025年4月 (2)
  • 2025年3月 (2)
  • 2025年2月 (4)
  • 2025年1月 (5)
  • 2024年12月 (3)
  • 2024年11月 (2)
  • 2024年10月 (6)
  • 2024年9月 (2)
  • 2024年8月 (1)
  • 2024年7月 (4)
  • 2024年6月 (4)
  • 2024年5月 (4)
  • 2024年4月 (3)
  • 2024年3月 (3)
  • 2024年2月 (5)
  • 2024年1月 (3)
  • 2023年12月 (1)
  • 2023年11月 (5)
  • 2023年9月 (1)
  • 2023年7月 (1)
  • 2023年6月 (1)
  • 2023年5月 (3)
  • 2023年4月 (5)
  • 2023年3月 (2)
  • 2023年2月 (2)
  • 2023年1月 (4)
  • 2022年12月 (1)
  • 2022年11月 (3)
  • 2022年10月 (3)
  • 2022年9月 (1)
  • 2022年8月 (1)
  • 2022年6月 (5)
  • 2022年5月 (4)
  • 2022年4月 (5)
  • 2022年3月 (2)
  • 2022年2月 (4)
  • 2021年12月 (5)
  • 2021年11月 (3)
  • 2021年10月 (1)
  • 2021年9月 (3)
  • 2021年8月 (2)
  • 2021年7月 (1)
  • 2021年6月 (2)
  • 2021年5月 (1)
  • 2021年4月 (1)
  • 2021年3月 (2)
  • 2021年2月 (1)
  • 2021年1月 (3)
  • 2020年12月 (3)
  • 2020年11月 (2)
  • 2020年10月 (3)
  • 2020年8月 (1)
  • 2020年7月 (2)
  • 2020年6月 (6)
  • 2020年5月 (2)
  • 2020年4月 (2)
  • 2019年12月 (3)
  • 2019年11月 (1)
  • 2019年10月 (3)
  • 2019年9月 (2)
  • 2019年7月 (2)
  • 2019年5月 (2)
  • 2019年4月 (2)
  • 2019年3月 (2)
  • 2019年2月 (3)
  • 2019年1月 (1)
  • 2018年12月 (3)
  • 2018年11月 (3)
  • 2018年10月 (3)
  • 2018年8月 (2)
  • 2018年7月 (3)
  • 2018年6月 (3)
  • 2018年3月 (2)
  • 2018年2月 (1)
  • 2018年1月 (2)
  • 2017年12月 (4)
  • 2017年11月 (2)
  • 2017年10月 (2)
  • 2017年9月 (2)
  • 2017年8月 (3)
  • 2017年6月 (2)
  • 2017年5月 (2)
  • 2017年4月 (2)
  • 2017年3月 (2)
  • 2016年12月 (1)
  • 2016年11月 (3)
  • 2016年6月 (3)
  • 2016年5月 (1)
  • 2016年2月 (1)
  • 2016年1月 (1)
  • 2015年12月 (1)
  • 2015年11月 (3)
  • 2015年10月 (6)
  • 2015年9月 (1)
  • 2015年8月 (1)
  • 2015年7月 (2)
  • 2015年6月 (3)
  • 2015年5月 (1)
  • 2015年4月 (2)
  • 2015年3月 (7)
  • 2015年2月 (7)
  • 2015年1月 (3)
  • 2014年12月 (3)
  • 2014年11月 (3)
  • 2014年10月 (4)
  • 2014年9月 (7)
  • 2014年8月 (4)
  • 2014年7月 (6)
  • 2014年6月 (4)
  • 2014年5月 (7)
  • 2014年4月 (12)
  • 2014年3月 (9)
  • 2014年2月 (9)
  • 2014年1月 (10)
  • 2013年12月 (11)
  • 2013年11月 (7)
  • 2013年10月 (10)
岡崎整骨院 千葉県鎌ケ谷市西佐津間1丁目19−27 ハイツ岡崎 ホームページを見たとお伝えください 電話番号:047-498-5556 営業時間:月~金 9:00~12:00/15:00~20:00 土日 9:00~12:00 土日午後・祝日休診 お問い合わせはこちら

お問い合わせはお気軽に

  • 047-498-5556
  • メールお問い合わせ
営業時間 月 火 水 木 金 土 日 祝
9:00~12:00 ● ● ● ● ● ● ● ×
15:00~20:00 ● ● ● ● ● × × ×

平日夜20:00まで、土日は12:00まで受付可能です。
休業日は祝日のみ。

新着情報

一覧を見る

2025/11/13NEW
ダイエットプログラム
2025/11/11NEW
腰痛の経済的損失
2025/11/08
酸化ストレスについて
2025/11/05
おみやシリーズ12
2025/11/02
スウィーツ探訪15
行政書士コータロー事務所
交通事故施術
メールで相談する
プロ野球選手対談

アクセス

大きな地図で見る
【住所】
〒273-0134
千葉県鎌ケ谷市西佐津間1丁目19−27 ハイツ岡崎
(ホームページを見たとお伝えください)
【電話番号】
047-498-5556
【受付時間】
9:00~12:00
15:00~20:00
※土日は午前のみ
  •               お問い合わせ
  • 詳しいアクセス情報はこちら
来店前にチェック Q&A
院長BLOG
エキテン
オトコロ
接骨ネット
なび千葉
インスタグラム
ページの先頭へ
  • ホーム |
  • 岡崎整骨院紹介 |
  • 初めての方へ |
  • 施術項目内容 |
  • 料金のご案内 |
  • 営業時間・アクセス |
  • 交通事故施術 |
  • よくあるご質問 |
  • サイトマップ
鎌ヶ谷市の西佐津間にある岡崎整骨院。スポーツによる故障はお任せください。 (C) 岡崎整骨院 All Right Reserved.
  • pagetop pagetop
  • メール メール
  • TEL:047-498-5556 お電話はこちら 047-498-5556