体・健康豆知識
2018年3月6日 火曜日
腰痛について5
腰痛の鑑別診断として、腰椎ヘルニア、脊柱管狭窄症、脊椎分離症、すべり症、腰椎圧迫骨折、筋膜性腰痛、ぎっくり腰(急性筋膜性腰痛)、坐骨神経痛(梨状筋症候群)、腰椎症、股関節炎、仙腸関節炎、非特異性腰痛、ざっと、おしなべて網羅してみました。整形外科では、非特異性腰痛は腰痛の80%ということが言われてますが、エックス線検査で異常なしととらえたものすべてをそう診断します。しかし、筋、骨格系をとらえれば、ぐっと減ることでしょう。MRIの画像診断で陽性であったとしても、痛み、痺れがない事もあります。隠れヘルニアとかいわれます。その痛みの由来はどこからなのかは、実は難しい問題です。そこで、浮腰式腰痛治療器プロテック。すべての腰痛、神経症状、痺れにも対応します。牽引効果です。また、インナーマッスルのストレッチ、効果的です。
腰痛治療プログラムの整骨院、鎌ヶ谷市の岡崎整骨院からでした
2018年2月23日 金曜日
肘内障について

今年で2本、肘内障。肘内障とは、乳幼児、未就学児のお子さんの肘の脱臼です。子供の骨は、まだ、出来上がっていなく、成長の段階です。形態に(骨頭)くびれがなく、ご父兄が、腕を引っ張っただけで、抜けやすくなっています。多い子は4,5回目という事もあります。しかし、安心してください。小学生にあがれば、抜けません。整復(骨を入れる)は、すぐできます。泣いてた子も、帰る頃には、笑顔です。整復の確認にあめチャン使います。「よく頑張ったね、ご褒美」と頭上に掲げて、とれれば、オッケーです。キラキラ星、おせんべ焼けたかなと、よくできましたで、お母さんも安心ですね。
地域医療に携わる整骨院、腰痛,交通事故の整骨院、鎌ヶ谷市の岡崎整骨院からでした
2018年1月22日 月曜日
最新の筋肉痛のメカニズム
一般に、乳酸というのは、筋肉に溜まると疲れる、痛くなると教科書に書かれていました。これは、間違いです。酸素を使って効率的にエネルギーを作るシステムがあります。そこで、乳酸が活用されます。また、乳酸がないと、持久力が出ない、筋肉の収縮する性能がアップしないとの実験結果さえあります。結論から言うと乳酸は人間にとって極めて必要なエネルギー物質であり、疲労物質で筋肉内に乳酸が溜まると筋肉の収縮力は低下するという考え方は現在否定されています。筋膜に分布している神経に刺激が加わると、筋肉が痛むという仕組みになっており、運動に関する筋肉痛は、ランニング中などに起こる急性筋肉痛、ランニング後しばらくしてから起こる、遅発性筋肉痛、筋繊維が断裂する肉離れに分けられます。炎症による発痛物質の増加、血行不良、酸素低下などにより痛覚の感受性が増大します。筋肉痛のメカニズムは、筋繊維に微細な傷がついて、損傷部分を修復しようと白血球が集まり炎症を起こして、発痛物質が生産され、痛みを感じます。筋肉を酷使すると、筋肉が硬く(緊張)なり血管を圧迫、酸素が不足して、血管内に疲労物質が蓄積し、神経を刺激して痛みを感じます。まとめますと、血行不良が痛みを増加させます。ストレッチの効果は、筋肉の緊張を解除して、血管の圧迫を取り、血行改善を図るものです。また、炎症があらゆる怪我を治します。炎症はすべて悪いものではなく、治すために必要なものです。なので、トレーニング後は温熱効果で血行促進させて、炎症を進ませて修復を早めます。トレーニング後のアイシングに意味がなくなっています。アイシングは骨折、脱臼、打撲、捻挫の急性期という事になりますね。スポーツ愛好家の方々に捧げます
スポーツ障害の接骨院,鎌ヶ谷市の岡崎整骨院でした
2018年1月19日 金曜日
筋トレの筋肉痛について
超回復の原理、ご存知ですか。筋肉は筋トレによって筋繊維が微細に損傷し、それが、修復する過程において、以前よりも、筋肉が強く、太く回復する事をいいます。その炎症が筋肉痛です。超回復は48時間から72時間といわれ、筋肉痛がある場合はレストした方がいいようです。なので、ハードトレーニングをする場合には、上肢、下肢の二つのメニューを交互に行うと効率がいいでしょう。トレーニング後のアイシングは超回復を早めると言われて、スポーツ選手は氷風呂に入ったりしてましたが、現在は最初から、温熱効果があり、温めることに。真逆ですね。これは、また後日、ブログを投稿します。さて、自分、ダイエットプログラムにて、パーソナルトレーナーをうたってる以上、今年に入り、少し仕上げときました。筋肉のキレの甘さがあり、やろうと思えば、もう少しキレッキレにできますが、そこは、ボチボチと、適当にで学生時代から体重の増減が少ないのは、これが証明しているところでしょう
スポーツに特化した整骨院、白井市,松戸市,柏市からの口コミ、鎌ヶ谷市の岡崎整骨院でした
2017年12月25日 月曜日
筋トレ推奨委員会

筋トレを推奨します。筋トレは筋肉量を増やすだけでなく、丈夫な骨を作るのにも一役かっています。当院のメニューはベンチプレス、レッグカール、クランチとオーソドックスですが、ダイエット、スポーツパフォーマンス向上の面において充分クリアです。はい自分も後日ライザップにならい上半身の写真をアップできたら。こうご期待
誰も求めていないのを知りながら、、自己満足の世界です。しかし、自己肯定のモチベーション、潜在的動機付け、eS(エス)、スポーツ心理学の領域です
腰痛,交通事故の接骨院、鎌ヶ谷市の岡崎整骨院でした
2017年12月20日 水曜日
ライザップのダイエット

巷で有名なライザップ。利用された方のお話を伺いました。結局は食事制限、低糖質食、炭水化物抜きダイエットのようです。CⅯで筋肉モリモリは個人の努力。確かに室内でパーソナルトレーナー付きの筋トレは有効ですが、それだけでは、、、。筋肉量で基礎代謝をあげていく、特に、大きな筋肉、大腿四頭筋、大胸筋などにフォーカスしていく事には注目します。以前にはなかったですね。その方も、結果にコミットしましたが、間もなくリバウンド。必須栄養素の一つである炭水化物を抜き続けることには無理があります。当院でのダイエットプログラムは、方向性は同じですが、時間をかけていきたいと思います。あと、安価でないと続けられません。1回2時間2000円、一か月1万円前後の費用を見込んで、3か月から6か月で結果にコミットメント。詳しくは知りたい方は、どうぞ、お気軽にご来院ください
4回戦ボーイの元プロボクサーですが、減量経験のある岡崎がパーソナルトレーナー、ダイエットプログラム導入、鎌ヶ谷市の岡崎整骨院でした
2017年12月8日 金曜日
ランニングについて
グランドやトラックを周回する時は、片方の足だけに負担がかからないよう、右回り、左回り交互に行うとよいでしょう。膝関節の痛みを抱えてる選手には、要チェックですね。豆知識。ぺこり45℃
スポーツ障害,リハビリの整骨院、鎌ヶ谷の岡崎整骨院でした
2017年12月1日 金曜日
膝の関節痛について
膝の関節に腫れがなく、曲げ伸ばしができるのであれば、お皿をうごかして、関節の痛みを軽減、予防できることご存知ですか?やり方は簡単。膝を伸ばして、両手でお皿を抑えて前後左右に動かす。それにより、膝周りの筋肉、靭帯をほぐすことができます。お試しください。関節痛があり、不安な方は、一度、来院されても、、お話します
白井、松戸、柏からの口コミ、鎌ヶ谷の岡崎整骨院でした
2017年11月24日 金曜日
変形性腰椎症
腰痛について。総合病院にて、エックス線検査をされた80才女性の患者さん。整形外科医から「腰椎5番の間が狭く、椎間板が薄く、変形性腰椎症です。加齢によるものですが、将来歩けなくなりますよ」と。後日、他の医師から、「加齢によるもので、中高年の腰痛持ちの方には、多かれ少なかれあります。筋力が落ちないようリハビリを心がけていけば大丈夫ですよ」と。エックス線写真を持ってきてもらい、当院も後者の問診にて、治療にあたってます。心配で不安でしたが、痛みも軽くなりよかっですとのコメント。神経症状等、精査すべき点はありますが、患者さんの想いに寄り添う人間でありたい、自分はそう思っています
腰痛,交通事故の整骨院、鎌ヶ谷の岡崎整骨院でした
2017年11月9日 木曜日
腰痛について4

インナーマッスルの腸腰筋。太ももが上がってから、膝を胸に近づける動作の時に働く筋肉。慢性的に腰痛を患ってる方の多くは、膝が胸につかない傾向に。しっかりと表と裏、ストレッチしていきましょう否、していきます
腰痛,交通事故治療の整骨院、鎌ヶ谷市の岡崎整骨院でした