体・健康豆知識
2014年10月10日 金曜日
骨粗鬆症について
骨粗鬆症は男性に比べて女性に発症が多いのは骨量そのものが少ないのに加え、閉経後に骨密度の低下を防ぐ女性ホルモンが減少するからです。食事ではカルシウムの多い乳製品や干しエビ、豆腐、小松菜の他、カルシウムの吸収を助けるビタミンDが多いサバ、うなぎ、キクラゲ、また、カルシウムを骨にくっつけるビタミンKが多い納豆やニラを取りましょう。また、運動も骨を丈夫にするのに、欠かせません。
六実,高柳が最寄り駅、腰痛に特化したプログラムを持つ鎌ヶ谷市の岡崎整骨院でした
2014年10月7日 火曜日
リウマチについて

手足をはじめ、全身の関節に激しい痛みや腫れが現れる関節リウマチは、働き盛りの30代から40代で最も多く発症しています。そのまま進行すると、関節が破壊されてしまうのですが、こうした状態は、発症後2年間程で、急激に進むため早期発見、早期治療が必要です最近は生物学的製剤といった破壊を抑える薬が早期から使用されます。もし、朝起きた時に手足にこわばりがあったり、左右対称の関節にまた、数か所の関節に痛みや腫れがある場合は、リウマチの可能性があります。早めに専門医を受診しましょう。血液検査で判ります。また、写真はへバーデン結節といい、患者さんはリウマチかと不安になられますが、違います。ホルモンバランスの異常が有力な説ですが、中高年の女性に多く発症します
白井市,柏市,松戸市からの口コミがあります。鎌ヶ谷市の岡崎整骨院でした
2014年9月28日 日曜日
子供の骨折
子供の骨折が増えています。運動不足だけでなく、過度の運動も原因です。身体の成長に合わせた運動が骨折を防ぐことになります。例えば、小学生の時は、神経系が発達する時期なので、さまざまな動きを体験させましょう。その結果,転倒の際等には瞬時に身体を防御でき、骨折予防に役立ちます。一方、急激に身長が伸びる時期は、その伸びに骨密度や強度が追い付かず、骨折を起こしやすくなります。男子では中学生、女子は、小学生にあたるこの時期は運動量の注意がひつようです。カルシウムを充分にとる事も大切です
六実,高柳が最寄り駅、鎌ヶ谷市の岡崎整骨院でした
2014年9月22日 月曜日
足首の捻挫

ママさんバレーにて、足関節捻挫。靭帯損傷も伴い、下腿部は脛骨、腓骨の2本の骨から構成され、靭帯損傷、腫脹があると離開しやすくなるので、シーネで両側から圧迫固定。腫脹の度合を見計らい、綿包帯で。整形外科は、巻きやすいので伸縮性の包帯を巻きますが、緊縛になりやすい、動揺しやすい諸々、ディメリットがあります。
スポーツ障害の接骨院、六実駅,高柳駅が最寄り、鎌ヶ谷市で口コミ、岡崎整骨院でした
2014年9月19日 金曜日
睡眠について
日本人の平均睡眠時間は7時間14分、5,60代に至っては6時間台。これは世界的にみて充分に少ないそうです。疲労回復の基礎、土台で、睡眠不足は組織の修復を妨げ、骨折の骨癒合期間にも影響を及ぼします。また、厚労省は白書で30分以内の昼寝タイムを推奨しています。学校、企業で取り入れ始めています。開業医、歯科医師の特権、我われは幸いにも充分にとることができます。、、、、寝ましょう
六実駅、高柳駅が最寄り、鎌ヶ谷の岡崎整骨院でしたに
2014年9月14日 日曜日
体幹トレーニング
各学校の体育館にある、これ「肋木」というそうです。大正時代にスウェーデン体操導入の為、設置され、体幹トレーニングになります。他、様々な型をとり、姿勢保持をしていくのですが、現在、使われているのでしょうか?自由に使ってくださいという事のようで、僕らは、汗で濡れたTシャツを干していました![]() ![]() 六実,高柳が最寄り駅、鎌ヶ谷市の岡崎整骨院でした |
![]() |
![]() |
|
![]() |
2014年9月6日 土曜日
デトックスについて
疲労感が抜けない、なんだか体がいつもだるいなどの症状は、体の中に毒素が溜まっているのかも。簡単なデトックスを紹介します。①レモン水を飲む(クエン酸回路、代謝アップ)②運動して汗をかく(サウナ、半身浴、ジャグジーでも)③砂糖を減らす④緑茶を飲む(抗酸化作用、しかし、ペットボトルはその製造過程で栄養素が殆ど失われるとか、自ら淹れるのがいいかも)以上、お互いにがんばっていきまっしょい、わっしょい、気合
六実,高柳が最寄り駅、腰痛,交通事故に特化したプログラムを持つ鎌ヶ谷市の岡崎整骨院でした
2014年9月4日 木曜日
筋肉の超回復

話のネタにフットサル初体験。20分の試合を3本。凄い運動量。ふくらはぎのいい感じの痛み、はり(微細な筋断裂)を感じます。筋肉は壊され、回復する時にそれ以上に太く、強くなり再生する、超回復の原理があります。なので、2,3日は休筋日を設けるといいでしょう(ハードな筋トレを避ける)。はあ、ボールは友達ではなかったな。Iさん、また、誘ってください
スポーツ障害の接骨院、六実,高柳が最寄り駅、鎌ヶ谷市の岡崎整骨院でした
2014年9月1日 月曜日
コンパートメント症候群

筋肉群は各パーツに分かれ、区画(コンパートメント)を構成します。筋、神経、血管が通る区画が、打撲、捻挫等により著しい腫脹が生じ、内圧が上昇すると、循環不全を起こし、自発痛(じっとしていても痛む)、機能障害、壊死も生じます。急性期のRICEの法則(安静、冷却、固定、高挙)が重要です。また、ランニング等のオーバーユースでも前脛骨コンパートメントの前駆症状は起こります。その時は入念なマッサージを
スポーツの怪我、障害の接骨院。六実,高柳が最寄り、鎌ヶ谷市の岡崎整骨院でした
2014年8月23日 土曜日
オスグット(膝の成長痛)

オスグット、シュラッテル氏病。膝のお皿の下の脛骨粗面という骨の出っ張りが押して痛い、目立ってきている、運動痛の症状があり、少学生から中学生の成長期に身長の伸びとのアンバランスで起きるとされてますが、もう一つの側面があります。であれば身長が伸びる子がなるという事になりますが、そうとも限らず、スポーツ障害の側面も。なので、大腿四頭筋の表だけでなく、後面のハムストリング、下腿三頭筋、股関節のケアも大事です。ともあれ、サポーター固定、お皿の下をバンドで。当院はパットにソルボという衝撃吸収素材の物を使用しています。2,3週間で症状が治まる子もいれば、数か月かかる子もいて、脛骨粗面の膨隆が激しい子は大変です。稀に手術に踏み切るケースもありますが、まずは、理学療法で早めの処置をしていきたいものです
スポーツの怪我の接骨院、六実,高柳が最寄り、鎌ヶ谷市の岡崎整骨院でした